見出し画像

馬の種類はたくさんあるんですよ!

こんにちは!
黒毛和牛と馬刺しの専門店フジチクです!

”馬刺しの馬の種類”について書いていこうと思いますが、
今回はなんと、うまはらさんの4コマ漫画を作ってみました!(笑)


皆さんご存じでしたか?
実は馬には大きく分けると5種類の馬がいます!

軽種馬・・早く走るのが得意な馬(競馬・乗馬等の馬)
中間種・・軽種馬と重種馬の中間(競技用・乗馬などの馬)
重種馬・・荷物を運んだり力持ちな馬(ばんえい競馬・荷馬車などの馬)
ポニー種・・147㎝の小さな馬(乗馬など)
日本在来種・・日本に古くからいる外来種と交雑していない馬


この中でよく馬刺しになるのが「軽種」と「重種」です!
福島などで食べられる赤身の馬刺しは主に「軽種」のものです。

写真:国産馬刺し

上の画像のように赤身の馬刺しでさっぱり旨味が強いのが特徴です!

熊本で食べられる馬刺しは主に「重種」のものになります

写真:ふじ馬刺し 大トロ

上の画像のようにサシが入り脂の甘味が堪能できるのが特徴です!


フジチクでは「軽種」と「重種」両方が肥育されています。
そして「ふじ馬刺し」は「重種馬」のものになります!

軽種馬が約500kgくらいの大きさになるのに対して
重種馬は約1tにもなり倍以上大きくなります!

またフジチクではサシが程よく入るように独自の肥育方法で育て
他では味わえないサシの甘味と赤身の旨味が強いのが特徴で
肉質が柔らかいのが特徴です!


なので4コマで出た”うまはらさん=重種馬”なので軽種のうまさとさんより
大きくなります(笑)

太る体質というより大きくなりやすい品種と言った方が正しいでしょうか😏

また、このエピソードは昨日フジチクで健康診断がありまして、私もうまはらさんと一緒で昨年より体重が増えていてショックのあまり思いついた4コマです(笑)

余談ですが、この最後のコマは大好きな漫画のキャラクターをモチーフに書きました(笑) どの漫画のどのキャラかわかったらコメントに書いてくださるととても嬉しいです!!(笑)


投稿が面白かった!役に立った!って人はいいね❤&コメント待ってます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?