見出し画像

30秒で深める英単語:洋書「7つの習慣」より #63 【attribute】

この記事はvoicyで配信した洋書「7つの習慣」の英語復習回をまとめたものです。音声での解説もぜひご視聴くださいませ。
>>だれでもMBA English

画像1

▶ 今回取り上げる単語は attribute

発音や意味を間違えることがすごく多い単語なので、しっかり覚えておきたいですね。
それではいってみましょう。

■ attribute [動詞] (〜に)原因があると考える

まず発音ですが、アクセントの位置、気をつけてください。>> [ ətríbjuːt ]
名詞の場合、前にアクセントを置きますが、動詞の場合、-ri- にアクセントを置きますので、覚えておいてくださいね。

意味としては「(〜に)原因があると考える」ということですが、よく使われる次の形で覚えておいてほしいです。

■ attribute A to B 「AをBが原因だと考える」

attribute は普通この形で使われます。資格試験でもしょっちゅう出てきますので、この形で覚えておいてほしいです。
例文は、たとえば、

✔ She attributed her success to good luck.
(彼女は自分の成功を幸運のせいにした)

✔ He attributed the accident to human error.
(彼は事故を人為的なミスのせいだと考えた)

どちらかと言うと、ネガティブな意味でよく使われる印象がありますね。たとえば、

attribute the failure to bad luck
(失敗を運が悪かったためと考える)

「7つの習慣」の洋書でも、この「attribute A to B 」の形で使われています。

■ 7つの習慣では>>

✔ He attributed the responsibility for the unhappy situation to the administrator. 
(彼は不幸せな状況を作っている責任を管理者のせいにしていた)

■ 紛らわしい単語 >> contribute to A

似たような単語に contribute がありますね。
contribute もアクセントは -ri-のところ >> [ kəntríbjuːt ]
to と一緒によく使われ、contribute to A「A に貢献する, A の一因となる」という意味になります。

attribute も contribute も、どちらも toと一緒によく使われるんだなって覚えておけると、資格試験でもバッチリ使えると思います。

■ まとめ

✔ attribute [動詞]  (〜に)原因があると考える
✔ アクセントの位置に注意 >> [ ətríbjuːt ]
✔ attribute A to B 「AをBが原因だと考える」
✔ contribute to A「A に貢献する, A の一因となる」

今回は「 attribute 」について30秒で深堀りしてみました。
お時間余裕がございましたら、音声での解説もぜひご視聴くださいませ。「 attribute な余談」も話しています。


この記事が参加している募集

スキしてみて

サポートをしてみようかな?と少しでも思って頂けただけでとても嬉しいんですよ。お金という価値に変わらなくても、ちょっとでもそう思って頂けただけで嬉しいものです。Thanks!