見出し画像

静岡駅北口散策

JR静岡駅には北と南の出口があり、北口の方が栄えています。今回は北口方面に足を向けました。

コンコースを出ると、同市出身の作家、さくらももこのペナントがお出迎え、その先には古くから駅前のシンボルであった松坂屋があります。

ちびまる子ちゃんがお出迎え

地下道をくぐり、表に出ると、短いながらもスクランブル交差点があり、その先からメインストリートである呉服町名店街がはじまります。

呉服町名店街のはじまり

名店街の中ほどの四つ角にあるローソンにレンズを向けると、窓ガラスをふくめ、いろんな姿が映りこみました。

ローソンの群像たち

名店街の終点近くに来ると、私が学生の頃、帰省した時にバイトしたレストランフランセが当時のままの姿をとどめています。また、名店街から東に通り一本隔てて、1934年完成の市役所本館、1937年完成の県庁本館があります。

学生だった頃、帰省した時にバイトしていたフランセ食堂
1934年完成の面影を残す静岡市役所本館
静岡市役所の入り口から中へ
1937年完成の静岡県庁本館

同じく西に通り一本隔てて飲み屋が並ぶ両替町があり、歓楽街としては日本一の長さだといわれています。

両替町のいち風景

それでは。いつも立ち寄る中古レコード店のSound Kitchenを覗いて帰ります。

中古レコードの試聴ができるSound Kitchen

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?