見出し画像

尊敬できる人がいないのは、夢を持っていないから。尊敬する人を持てることは、それだけで素晴らしいことです。

尊敬できる人がいないのは、夢を持っていないからです。

夢のある人は、おのずと尊敬する人が出てきます。

たとえば、一生懸命スポーツをやっていると、そのスポーツの中で「あの人はすごい!」という人が出てきます。

尊敬する人を持てることは、それだけで素晴らしいことです。

『なぜあの人は壁を突破できるのか』

(中谷 彰宏 著/ダイヤモンド社) [名言コツコツより]

身近に「尊敬する人」がいるのは幸運です。

良いお手本が近くにいると自分を常に律することができるし、どのように立ち振る舞えば良いかわかる。

ただし、そんな環境に恵まれることは稀だと思います。

コボリさんのブログで書かれていますが、「笑顔がとても素敵」「気の利いたコメントができる」「サッと席を譲れる」などなど、周りの人のある部分だけでも「見習いたい」と思うところはあるハズ。

そういったところに目を向けられるようにしていきたいですね。

ただ、人って、他人の嫌なところに目がいきがち。

「あの人のあういうところが嫌だなぁ」イラッ

だけではなく、反面教師として「あういう風になるのはイカンな」と思うようにすれば良いと思います。

今日は朝寝坊したのでこんな時間に書いてます(笑)

*****

▷いつもありがとうございます◁

ブログも書いてます。 ▶︎ http://blog.livedoor.jp/aoi_mare/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?