見出し画像

幸せは、自分の側から先に与えることで、ムクムク大きくなるという。

コボジュンさん提供の名言より(元記事

幸せは、自分の側から先に与えることで、ムクムク大きくなるという。
もっと幸せな気分を味わいたいなら、こちらから積極的に相手をニッコリさせようと行動することだろう。
未熟なひと言でも、素朴なしぐさでも、外へ向けてこころを表わすものはすべてプレゼントだ。

自分から与えること」これが大事だと気付いてからだいぶ心が穏やかになりました。

「エネルギー保存の法則」のようなイメージで、自分が働きかけたことはいつか自分に戻ってくるってやつです。

「あの人にああして欲しい、こうして欲しい」と思っても、自分から何かアクションをしなければそれが叶うことはないでしょう。

自分から「幸せのエネルギーを発信することで、回りまわっていつか自分に戻ってくる」と思うと、アクションを起こしやすくないですか?


具体的に言うと、昔お釈迦様が実践を進めた「無財の七施(むざいのしちせ)」というのがあって、こんなことで良いそうです。

「目」=「やさしい眼差し」で人に接すること

「顔」=「穏やかな笑顔」を周囲に振りまくこと

「口」=「やさしい言葉」を投げかけること

「手足」=重い荷物を持ってあげたり、自ら進んで人の「手伝い」をすること

「心」=相手のことを思いやる「やさしい心」で人と接すること

「尻」=相手に自分が使っている「席」を譲ってあげること

「背」=横になる「場所(寝どころ)」を提供してあげること

詳しい関連記事はこちら▶︎費用対効果バツグン!? 0円で出来る施し「無財の七施(むざいのしちせ)」で、エネルギー(お金含む)を循環させよう!


こんな簡単なことでも、相手を思いやることで幸せなエネルギーを分けてあげることができますよ。

ということを、今日の名言で思い出したので(笑)あらためて実践していきたいと思います!


ちなみに、奥さんからバレンタインデーをもらい損ねていたのですが、ホワイトデーのちょっとしたプレゼントを渡したらすごく喜んでくれました。

喜んでくれるのは何より自分も嬉しくなりますね!


▽こちらもよろしくお願いします▽

── フジアキ ────────────

ブログ ▶︎ http://blog.livedoor.jp/aoi_mare/

Twitter ▶︎ https://twitter.com/fuji_aki_

note ▶︎ https://note.mu/fuji_aki

────────────────────

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?