部屋

「滞らせない=ためない」ことは、要らぬトラブルを防ぎ、人生の試練を乗り越えやすくするコツ

「滞らせない=ためない」ことは、
要らぬトラブルを防ぎ、人生の試練を乗り越えやすくするコツ

不健康な食生活で体に毒素がたまる、
不規則な生活によってやるべきことがたまる、
考えなしに買ったりもらったりするために家の中にモノがたまる、
といった具合です。
しかし、それらを「ためない」暮らしに変えた途端、いろいろなことがどんどんラクになっていったのでした。
『ためない習慣』
(金子 由紀子 著/青春出版社)
*****
コツコツと良いことを積み上げていく習慣とは逆の、「ためない習慣」。

小さなプラスを積み上げていくのとは逆で、たまると厄介なことになるマイナスを減らすということ。

例えば、以前の私は食器を洗うのをめんどくさがってシンクに置きっぱなしにしていました。でも、後でたまった食器を目にした時にすごく嫌な気分になってしまいます。

他にも洗濯モノをためこまない、郵便物処理をためこまない、レシート処理をためこまない等、「ためない習慣」をひとつずつマスターしてきました。

モノをつい出しっぱなしにしてしまうとか、「いつか役に立ちそう」とモノをためこんでしまうとか、バッグの中や机周りがゴチャゴチャしがちということはありませんか?
[名言コツコツより]

私はバックの中がゴチャゴチャしがち。「なんでこんなものが?」というのが入ってたりします(笑)目につかないからですかね、、、

テーブルの上や食器などの洗い物、洗濯物は「目につく」ので、「疲れてるけど少しだけでも」と思って眠る前に片付けるようにしています。

すると翌日「やっぱ片付けておいてよかった!」と感じることが多い。

朝の静かな時間は貴重なので、前の日に少しでも片付けておくと朝バタバタせずに過ごせます。

こういう小さなことでも、おろそかにするとストレスって溜まっていくんです。

「片付けておけばよかった、、、」とか「あれどこにいった?」などなど、夜眠って気持ちよく起きた朝に、こんな思いはしたくないですよね。

次の日の自分を思って、「少しだけ」片付けたり、次の日の準備をしたりすると、朝起きたあと予想以上に快適になりますよ。

*****
▷いつもありがとうございます◁
ブログは違う感じで書いてます ▶︎ http://blog.livedoor.jp/aoi_mare

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?