見出し画像

優先順位の決定には、いくつかの重要な原則がある。すべて分析ではなく勇気にかかわるものである。

優先順位の決定には、いくつかの重要な原則がある。
すべて分析ではなく勇気にかかわるものである。

第一に、過去ではなく未来を選ぶ。
第二に、問題ではなく機会に焦点を合わせる。
第三に、時流に乗るのではなく独自性をもつ。
第四に、無難で容易なものではなく、変革をもたらすものを選ぶ。
『経営者の条件』
(P・F. ドラッカー 著/ダイヤモンド社)
*****
我々は自らのビジョンに賭けているんだ。
そうする方が横並びの製品をつくるよりいいと思っている。
そういうものは他社に任せるよ。
我々にとっていつも大事なのは次の夢なんだ。
スティーブ・ジョブズ
*****
[名言コツコツより]

本やブログを読むことは、何よりの経験だと思ってます。

また、会社の中やその周囲の人間関係だけでは、その範囲の知識や考え方しか身につかない。

縁あって個人事業主(IT系やカメラマン、農家など)の方と会社以外のお付き合いが増えてきました。

その方々からお聞きするお話はいつも刺激的なことばかりで、知識の広がりを感じます。

逆にこちらから提供できる知識もあるし、その辺りはギブアンドテイクが自然に成り立っている。

自分自身を磨くには、尊敬できる人たちの中に自分の身をおいてみること。

すると「もっと上がある」と認識できて、さらに努力できるようになる。

今日のドラッカーとスティーブ・ジョブズの言葉は「もっと上がある」ことを教えてくれる。

*****
▷いつもありがとうございます◁
ブログは違う感じで書いてます ▶︎ http://blog.livedoor.jp/aoi_mare

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?