見出し画像

目標と期限を設定し、今の自分はどうでなければいけないかを考える。

目標と期限を設定したときに
未来においてそれを達成しているのであれば
「今の自分はどうでなければならないか?」
ということを想定するのです。

苫米地 英人 (脳機能学者)
*****
最初に未来を決めてしまう。
それから「どうやったら実現できるだろう?」と考える。

これが逆算思考です。

「できるか? できないか?」とは考えません。
「できる」のが当然という前提で、「どうしたらいいだろう?」と考えていきます。

「どのくらいなら実現できそうか?」と考えるのは、足元からの積み上げ思考です。

「今ここで、あとこれぐらいならできそう」ではなく、「今の自分には出来そうもないけど、こんなことができたら嬉しいな」というところをゴールに定めるのが逆算思考です。

右脳で楽しいことを考えてやる気を引き出した後、左脳でロジカルに方法を考えていくのです。右脳だけでも、左脳だけでもうまくいきません。
[名言コツコツより]

仕事で公の目標を設定するときは、どうしても「実現できそうなもの」になってしまう。

それは「達成できなかったとき」の評価と「達成できたとき」の評価がアンバランスだからだと思う。

なので、無難な目標設定を無難にこなしていくだけの面白くない状況に陥る。

しかし、自分の人生に関しては誰からも責められることはないので、自由に設定していい。

「こんな生活をしたい!」「こういうことが出来るようになりたい!」

自分がワクワクするようなイメージを浮かべて書き出す。

書き出すと具体的になる。具体的になるとそれに近づくためにどうすれば良いか考えるようになる。

私もカポエイラがうまくなりたい!という気持ちから、今週から個人練習日を設けました。今後も続けていこうと思います。

あとは、ブログの方もマネタイズに力を入れて行こうと考えてます。

○月までにどれくらい収益を得たいか。それには何をすれば良いか。

カポエイラの練習を増やしたように、こちらも少しづつ実践していこうと思います。

*****
▷いつもありがとうございます◁
ブログは違う感じで書いてます ▶︎ http://blog.livedoor.jp/aoi_mare/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?