見出し画像

人生を楽しく、明るく生きるコツは何かと問われれば、その答えは「好奇心」です。

人生を楽しく、明るく生きるコツは何かと問われれば、その答えは「好奇心」です。
少しも難しいことはありません。
心のチャンネルをちょっと切りかえるだけなのです。
斎藤 茂太 (精神科医)
[名言コツコツより]

人は何故好奇心を失っていくのか。

たくさんの情報に触れて、取捨選択する経験を重ねていくと「これは必要ない情報だ」という判断が早くなってくる。

よって、興味の枠がどんどん狭まっていく。

あとは考え方の問題で、広く情報を入れつつ取捨選択していくのか、そもそも興味のない情報を入れないようにするのか。

なので、好奇心を失っているのではなく「情報が多すぎて制限している」と考えた方が正しい。

「新聞は読まない」「テレビを見なくなった」「SNSはやらない」などなど、毎日やってくる情報の波の中で溺れそうになって自己防衛していると思う。

人間の最大の関心ごとは「自分自身」だから、自分に関わりの無いことには興味を向けられない。

趣味嗜好が多様化する中「多数の人に興味を持ってもらう」のは難しく、細分化された趣味嗜好にピンポイントで訴えかける技術が必要になってきた。

いかに良いものでも、必要としている人々に「届ける力」が無いものは埋もれてしまう。

そこで、SNSを中心に個人で発信することが重要になってきた。

発信するのが好きな人が活躍できる時代。

大手企業の広告よりも、信頼できる個人の情報を重要視する時代。

「店長のおすすめ」よりも「店員山田くんのおすすめ」のほうが興味を惹かれる。

情報の量に圧倒されず、自分の必要な情報を集めて判断するために、広く好奇心を持って情報に触れていくのが「人生を楽しく、明るく」過ごすコツ。

三連休で休まった頭で、新しい週を楽しんでいきましょう!

(30分、620文字)

*****
▷いつもありがとうございます◁
ブログは違う感じで書いてます ▶︎ http://blog.livedoor.jp/aoi_mare

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?