マガジンのカバー画像

音楽日記~JazzPiano&作曲&オーケストラ~

941
この想いが届きますように。 音楽を学ぶ事の意義を知り、私を導いてくれた賢人への恩返しをしたい。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

7月31日 日記

7月31日 日記

やっとここまで来た・・・という想い。
あと1週間を乗り切れば、一瞬休める。

今日は川崎での新作CDのお披露目ライブ的な。
私の曲作り と ジャズ
は、あまり連動しない。

曲づくりにおいては、ジャズが介在しようとしまいと、
いいと思えるメロディーをただ作る。

今回のアルバムに、JAZZという言葉を入れなかったのは、
メロディーを重視しているから。

それが私の目指すところなので。

メロディー

もっとみる
7月30日 日記

7月30日 日記

昨日から2日連続散歩をできたことは良かったのだけれど、
うまく体調管理ができない面もあって、
おまけに指の関節がずっと痛かったので、
病院を調べていたりした。

健康あっての・・・だよなあ、本当に。

明日はライブなんだけれど、私にしては珍しく、
前日からちゃきちゃきと準備を進め、衣装もセトリも決めて、
明日は、時間になったら出るだけ。

この先、どんなことがあっても、
音楽だけは手放さないよ。

7月29日 日記

7月29日 日記

今日は突然友人から仕事の打診があって、
嬉しい話ではあったのだけれども、
さて、どうしようかと今はお悩み中。

書きかけのジャズ講座の資料をまとめつつ・・・
(終わんねえ・・・)

今後の自分の身の振り方を少し考える。

毎週、仕事が締め切りなので、今月・来月はふんばりどき。
そして、これがほぼ年末まで続く・・・。

いっそ、誰かの家のネコになって、
縁側でごろごろしたい・・・

7月28日 日記

7月28日 日記

今日もばたばたと仕事が・・・終わらなかった。(泣)

コロナも猛威を振るっていて、
どうしたらいいんだ。
こんな時は、徹底してテレワークの方がいいんじゃないか。
・・・とは言え、無理なものもあるしな。

それで、最近は無理にライブをやろうと思えなくなった。
計画したころは、下火でも、本番を迎えるころに大変なことになり、
結局つぶれた仕事が、いくつあることか・・・。

Webの配信が、私にとっても、

もっとみる
7月27日 日記

7月27日 日記

今日は果物を3種類食べました。
ふだん、果物をなかなか食べない私です。
(贅沢品と思って買い控えてしまう)
いつも、私の健康を気遣ってくださる先輩がいるので・・・

そう、体は大切にしないと。

母が55才でこの世を去ったこともあり、
私はせめてそれを越せるようにと思っていることもあるのだけど、
母は、生まれつきからだが弱かった。
健康に気を遣って生きて来てやっと長らえた55年間だったのかもしれな

もっとみる
7月26日 日記

7月26日 日記

渋谷での仕事が終わり、とあるパン屋さんの前をとおりかかった。
梅が枝餅、がメニューに?

東京で?福岡じゃなくて?

思わず立ち止まってしまった。

そうしたら、お店からお姉さんが窓をがらがらと開けて、
いかがですか?と。
一つ、梅が枝餅を下さいとお願いした。

お店のおくから、店長さんらしきお兄さんも顔をだして、
もう1個いれておいたから、と。

わ~、嬉しいな。
福岡でしか食べられないと思って

もっとみる
7月25日 日記

7月25日 日記

暑い日々、私も毎日何をやっているのだか、わからなくなってきたけど(?!)
注文が来たら、梱包して・・・

資料作りなどを進めています。

今朝は、随分とうなされていました。
いまだ夢に見るということは、
まだまだ私の心の中にこびりついた念が、
解き放てないのでしょうね。
そして、予知夢かのように、
連絡がくる。

何か幸いし、何が不幸になるかは、その時はわかりませんね。
後から振り返って、・・・

もっとみる
7月24日 日記

7月24日 日記

水戸の公演が終わり、東京に戻ってきた。
途中、電車の中は爆睡・・・

自分の演奏を見に来て下さる方が、
少しづつ広範囲になっていく。

そして、顧客層も広がっていく。
今迄より、もっとシビアな中で戦っていかなければいけない。

それは最初から決まっていた事だし、
道をゆけばそうなることなのだ。

私は行くべき道を進んでいるんだと、そう信じている。

7月22日 日記

7月22日 日記

友人が私のCDを購入してくださった。絶品サブレの焼き菓子店主なのだ。
akiko's field
店頭でもCD販売してくれるんだ。

嬉しいな。
美容院でも、エステでも、病院でも、なんでも、かけてくれたら、
私は喜びます。
全てオリジナル曲なのでね。

そして、もっと上手くならなくては。
そう思いながら、今日も練習しております。

明日は水戸です。
15時〜20時くらいまで、ずっと何かしらやってる

もっとみる
7月21日 日記

7月21日 日記

今日も現場仕事。
一週間の緊張がやっと・・・。ひと段落。

色々ひやひやした場面もあったけど、
私は極めてどんくさいやつだと常々思うけど、
私には、一生懸命しか特技がないからな。

これからもコツコツ、頑張る。前向きに。

家に帰ったら、
リスナーさんからプレゼントが届いていたよ。
びっくり!

いつも、私のこと応援してくれてありがとう♪

7月19日 日記

7月19日 日記

現場仕事、終わり。
いつも「風林火山」つー言葉を思い出すんだよ。

とにかく「速く」が鉄則。

どんな仕事も辛くて大変ならば、
一つでも実りの得られる、教訓を得られる仕事にしようと。

ただ、今は、そのただなかにいて、
これが自分にとってどういう影響があるのか、
図りかねることもあるけど、

もう少し頑張っていこう。先のことはわからないけれど。

7月18日 日記

7月18日 日記

今日も朝からリハーサル。
さらう曲数の増加、書き譜にアレンジ。
夏の過酷な気温。

それでも、私が曲を書きつづけて作品をためてきたことを、
今日は良かったと思えてならなかった。

曲を作ることができるのは、
本当に嬉しいことだ。
だから・・・やめたらダメなんだ、続けるんだ。

私の曲を好きだといってくれる人のためにも。

7月17日 日記

7月17日 日記

久しぶりに朝からのお仕事で、
通勤、って言葉を思い出したが、
無事現地到着。

サラリーマンの時は、時間の使い分けが、
比較的平坦だったけど、

音楽とか舞台の仕事って、気合い入れる瞬間と、
それ以外と緩急があるように思う。

というか、たかだか2時間の公演をするために、
何日も練習したり、その日はぐったりしてしまったりで。

今日も一仕事終えたら、ほっとした。

1日、1日、大事に生きよう。

もっとみる
7月16日 日記

7月16日 日記

Jazz講座の内容を構築している。
この作業は5月に終わらせたかったのだが、やっぱりなんだかんだ、
CDを作ることになったりして、時間が無くなった。
そういうもんだ。

でもCD作れて本当によかったけど。

Jazz講座、内容を考えるのとっても楽しい。
講座のために、勉強することも楽しい。
やっぱり色々な音楽を試してきて、一番好きだと思えたのが、ジャズだったから。

私が望んでいるものは、
CDを

もっとみる