見出し画像

【台湾3泊4日】男子大学生の初めての1人海外旅行〜台湾2日目〜

皆さんこんにちは!

地方国立大学で建築を学んでいる男子大学生です!

前回、前々回と初めての1人旅の記録を残してきました!今回はその続きです!!

台北101へGo!

2日目の最初は台北101に向かいました!
台湾の地下鉄駅が併設しているのでアクセスが容易です!

台北101

駅を出るとちょうど近くに台北101が見える場所に出ます。

営業開始が11:00からだったので、すこし近くの散策などをしました。

地下1階はフードコートになっており、おいしそうなお店がたくさんありました!

回転寿司や韓国料理店など、台湾以外の食事も楽しむことができます。

清潔感にもあふれているので、衛生面が気になる人でも十分楽しめると思います!

いざ展望台へ!

11:00となり、展望台に向かうことにしました!

展望台のチケット

学生だったので540元で展望台チケットを購入!
(高いなぁ、、、笑)

まぁそんなことを感じつつもわくわくしながらエレベーターに乗りました!

エレベーターに取ってるときは動画などを取っておくといい思い出になるかもしれませんね!

89階の展望台へ!

エレベーターに乗ると89階の展望台に到着します。

その日は晴れだったのできれいな景色を楽しむことができました!

ぐるっと一周して台湾の街並みを楽しんだ後、89階のフロアを見て回ることにしました。

89階にはたくさんのフォトエリアが存在します。

テーマごとに飾りつけされたエリアで写真を撮ることで、印象の異なる写真を撮影できそうです。

カップルや家族連れの方にオススメですね!

また、89階にはカフェとお土産屋さんもあります。

景色を楽しみながらコーヒーブレイクしている人などもいました!
(かっこよかったなぁ、、、、、)

91階の屋外展望場へ

89階から階段で上ると91階の屋外展望場に移動することもできます!

外に出てみると、意外と無風だったのが印象的です。

景色は、まぁ皆さんの想像できる範囲なのかなと、

がっちりとした策におおわれているため安心感がありました笑

ちらっと見て楽しむのが流儀なのかなと思ったり、、、

展望台の楽しみ方がわからぬ笑

鼎泰豊で昼食!

鼎泰豊(台湾で有名な食事処)

昼食は鼎泰豊で小籠包を楽しみました!

先ほど触れてはいませんでしたが、台北101で日本人2人組の方と仲良くなり、そのままお昼を一緒に食べることとなりました!

台北101の鼎泰豊は混んでいたので、少し歩いて空いている場所に行きました!

鼎泰豊では小籠包やチャーハンが有名でどちらもおいしくいただきました!

小籠包の食べ方やたれの割合が決まっているなど、本場だなぁと思いながら楽しめました!

一緒に食べている方の話も聞けたりなど、最高に充実した昼食でした!

1度台北駅へ!

次の目的地に移動するために、台北駅に戻りました。

台湾は公共交通機関の運賃が安くて助かります。
高くても大体25元くらいなので、お金を気にせず移動ができました。

さて、次は猫の村と呼ばれている猴硐(ホウトン)に移動するために、電車を探しました。

台北駅から出ているということだけは知っていたので、近くの駅員さんに聞きながら電車のホームを教えてもらいました!

片言英語とスマホの画面を見せたら、大体の意思が伝わり、なんとホームまで案内してくれました!
(めっちゃ優しい)

電車での移動は1時間くらいです。

街並みを見ながらゆらゆらとゆられながらぼーっとしてたらすぐに到着しました!

猫の村、猴硐(ホウトン)着!

猴硐(ホウトン)につくと、天気はあいにくの曇りでした。

ちょっと肌寒く感じ、最高の環境というわけではありませんでした。

もともと猴硐(ホウトン)は山奥にあり天気が崩れやすい場所にあるため、晴れている方がレアなのかもしれません。

猫の村といわれているだけのことはあり、そこら中に猫がいました!

人懐っこいのか、近くを歩いても逃げるようなことはなく、逆にすり寄ってくる猫もいました。

病気などを持っていたら怖かった為、触れることはできませんでしたが、たくさんの猫を見ることができて幸せでした!

猴硐では217カフェが有名だったので、そのカフェに訪れました

猫ラテ

事前にかわいいラテがあることを知っていたので、このラテとワッフルを注文しました!

ラテがめっちゃ可愛い笑

お風呂に入っている猫ちゃんだそうです。

217カフェは結構奥にあるので、見つけるのは大変でしたが、行ってみる価値あると思います!

九分に移動!

猫を堪能したら、次は九分に移動しました!

九分の漢字はちょっと異なるんですが、現地の人にも伝わったのでこのままにしておきます。

九分には、電車に乗って移動しました。

またしても、調べていなかったので現地の人に聞きながら向かいました。

瑞芳駅に一度戻ってから、バスで向かいました。

近くに九分にバスで向かおうとしている観光客がいたのでお願いして、一緒に向かうことにしました!

バス以外にもタクシーという手段があったのですが、その方たちがバスに乗るようだったので、今回は一緒にバスで向かうことにしました!

九分を楽しむ

九分に到着したら、まずはフォトスポットを訪れました。

フォトスポットは2か所周り、写真を撮ったのですが、あまりきれいには映りませんでした、、、

あの夜景は肉眼と写真では全然違います。

ちょうどいい感じの薄暗さが、千と千尋の世界観を表しているようで、実際に訪れた人にしかわからないんだろうなぁって思います。

ちょっとした細道をのぞいてみると人が全然いなくて、怖そうな場所もありました。

気になってみて、歩いたりもしましたが、こうゆうときに一緒に来てくれる人がいればなぁなんて考えたりもしました笑

九分では豆花という台湾のスイーツを楽しみました!

そのまま、豆腐がデザート扱いなのにすごく違和感を感じましたが、おいしかったです!

九分から帰宅

21:00くらいに最終のバスが出るみたいな情報を得たので、それくらいの時間に、バス停に向かいました。

実は、この時スマホがつながらなくてバスが何時に何処から出発するのかわからなかったんですよね笑

だからバス停に並んでいる人に声を掛けたら、なんと日本人でした。

そのまま意気投合して一緒に台北駅まで向かいました。

台北駅では一緒にタピオカを飲んだのはいい思い出です。

2日目のまとめ

1人旅の醍醐味はその時の興味・関心に合わせて自由に行動できるところです!

また、現地でほかの人と交流したりするのも楽しかったです!

海外旅行は怖いというイメージがありましたが、意外と何とかなるっていうのと、

有名な観光地なら日本人も居て、安心して楽しめるなぁと感じました!

台湾最高!

次の記事で、最後です!

日本に帰国します!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?