KOC2020

ただのお笑い好きなので、これは独り言。

自分の好きな芸人さんが思ったよりも飛び抜けないとき、同じ匂いがありつつ売れてる芸人さんの単独に行き売れてる理由を探したりするくらいのお笑い好き。

ネタ内容、戦略、見せ方、ブランド。

数年前に2年連続でKOCの準決勝を観に行き自分なりに採点や分析をした上で、テレビで決勝を観て結果を知るという流れのなかでどんな人たちが優勝しやすいのだろう、どんな人たちがウケやすいんだろうと考えるようになった。

そもそも準決勝の前に一回戦、二回戦と進むためには目の前にいるお客さんと審査員相手にやらなくてはならない。

ネタ分数が短いなかで生き残るコント。
ネタ選びが大切になっていく。

そのためにはみんな劇場やライブハウスでネタを試して選んでいく。
個人的には準決勝前に、準決勝に行く人たちのネタを劇場で観るのが好きだ。
準決勝に向けてネタをブラッシュアップしているから。ボケを増やしたり、入れ替えたり、オチのタイミングなどすべて準決勝への調整をしてる様を観れるから。

ただ不思議なことに、劇場と準決勝は相通じてなかったりして、劇場でウケても滑るし、滑ってたのにウケるときもある。
客の空気、順番。

だから、そこから準決勝に上がるだけでも凄い。準決勝が一番テレビで観たいかもしれない。

準決勝になるとまた客のキャパが増え、客もテンションが高い。(コロナ禍前の話)
だから自然とウケが増える。
ここでドカドカとウケると勘違いする場合もある。
準決勝と決勝の空気は全く違う。

準決勝を観てる人の方がマニアックなお客さん。男性も多い。決勝はエキストラのような読モみたいな女の子たちが前列に客として座ってる。本当にお笑い好きなのか。
そして審査員たち。

こんな一般素人の私がわかるのだから
本人たちなんてもっとその空気に気づいてるだろう。

審査員の発言をすべて鵜呑みにはできないけど、事実もあるのなら、、
・審査員にネタがハマれば良い。
・好みだったら良い。
・ポップでキャッチーなネタ
・巧妙過ぎると逆に良くない

そんなことを感じる。
審査員がよく知ってる芸人なら、やはりいつものあの感じをやってほしいと言う、
ちょっと違うことを狙うと、いつものやつがいいなぁと言う。
逆に審査員がよく知らない芸人で、その良さが少し伝わるまで時間がかかるネタだと染み込まないうちに終わってしまうと難しい。

審査員に良さが伝わらないと歯痒ささえも感じる。

何よりも単純な笑いを好くし、準決勝までとは違うものが問われる。

今回はからあげ&焼肉弁当のような決勝結果だった。

やっぱ弁当の主役の唐揚げはシンプルに美味しいよね、がジャルジャル。
多少冷めても美味しい。下味もよくついてる。みんなが大好きからあげはジャルジャル。

この焼肉、味が濃すぎるけど調味料に隠し味がありそうね、がニューヨーク。
ニンニク入ってるから気になるけど、それが美味しいんだよねみたいな。

このポテサラ、なんか普通のポテサラと違う。優しい甘みがあるのにアクセントがある。
あ!いぶりがっこが入ってるから癖があるんだ、が、空気階段。
ポテトがかたまりさんでいぶりがっこがもぐらさん。去年の空気階段のネタは最高に好きだったのに、ある審査員が小難し過ぎるようなことを言っていた。
私に取って伏線が素晴らしかったけど、初見の人にはそれが巧妙すぎたのかと。だから、今回くらい少しあっさり目のほうが好かれるのは分かった。

他の決勝者だって美味しいおかずなんだけど、冷めてると美味しさが半減するとか調味料を入れ間違えたとか、そんなもの。
本当はどれも美味しい。

今年は唐揚げが優勝!!

でもあの焼肉はまた食べたくなる。
あのポテサラは癖になる。

そんな決勝戦だった。

でも、ここに行くために色んなネタを作り試して仕上げていく過程はとても大変。
だからKOCに残ってる人たちを尊敬している。

そしてもっと面白いんだからと思う。

一位になるため?
記憶に残ればいい?
とりあえず、決勝戦に行ったという名刺?
それは人によって違うだろうけど、多少なりとも音楽とも似てるところはある。

売れる曲を作るのか
記憶に残る曲を作るのか
一発当てる曲を作るのか

どれも簡単なものではない。

KOCは私に取って自分の音楽を通じる奥深さを知る一つのレース。

単純に笑えやと言われればそれまで。

でもこれが私のお笑いの楽しみ方なんです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?