見出し画像

“つ”おとな仮名*簡単文字レシピ*

こんばんは★
10月に入りました。
事務所の壁をおおう蔦も色づき始め、
先月は秋ならではの圧倒的な
空模様に釘付けの日々。
偶然出会った瞬間を少しどうぞ☺︎


男鹿の鵜ノ崎海岸。
こちらに向かってくる
2色の鳳凰✨
夕日が沈んだ後のマジック☀︎
雲に浮かぶ光玉✨

さ、今日のおとな仮名は
“つ”
前回の“ち”にも入っている“つ”
ではいきますね✒︎

1、つるんとした“卵”を包み込むイメージで
  卵は丸味をおびているので、
  それを包み込むイメージで書くと
  曲線になります。
  この曲線がしなやかな流れを出してくれるので
  🥚卵🥚イメージしていただけたら🎯

2、最後の払いの部分は縦中心部分で。
  この最後の払いの部分が縦中心部分で
  払われることによって文字が中心をむきます。
  そして、“つ”の横線の部分が中心に
  半分になるように書いてあげて下さい。
  こちらもとても大事です。
  なにせ、一画で成している文字なので、
  他の部分で修正を効かせるのが
  難しいんですよね。
  長々と書いてしまったのでまとめると、
  ◉横線部分は中心に半分
  ◉最後の払いは縦中心部分ですっと。
  です🥚


そして、“つ”の元となった漢字ですが、、、
「川」
でした!!!
、、、全然想像つかないけれど?
とお思いの皆さま。

こうして見ると、、、
なるほどなーと。
思いませんか?
本当に、この川の字を“つ”にした先人のセンス。
ひらがなにすることによって画数も減り、
縦書きで書きやすい形に。
2022年の令和から感謝!!

と!いうことで、
“ち”から時間が空いてしまいましたが
次回は
“て”
“て”も一画の文字。
皆さんの日常のお役に立てると幸いです✒︎