見出し画像

【ラノベ】レーベル一覧&特徴

随時修正、更新します。
R18は扱わない予定(私があまり詳しくないため)。
最終更新 2023.09.01

ハガネ文庫

KADOKAWA
近年文庫はエロ要素を強めて、単行本でファンタジーやお仕事系を出してます
電撃文庫:オールジャンル
富士見ファンタジア:かつてはファンタジー。今はジャンル横断気味
スニーカー:最近はラブコメ重視?
MF文庫:実験的(←なんかマニアックさや新規開拓のイメージ)
電撃の新文芸:重厚的なファンタジー

SBクリエイティブ
GA文庫:ラブコメに強い

小学館
GAGAGA文庫:我を貫くレーベル。売れ線よりも「学び」を大事に?ファンタジーというよりは現実寄り

TOブックス
Toブックス:女性向けのネット小説。TLやBLはあまりないかも

オーバーラップ
オーバーラップ:男性向け。オールジャンル。

双葉社
モンスター文庫:ネット小説多し。オリジナルを増やしてもいいのでは? 基本ファンタジー。

集英社
ダッシュエックス文庫:ちょっと下品(いい意味で、ですよ)、男性向け。異世界やエロが強くて他ジャンルは未成熟。

講談社
Kラノベブックス:講談社はラノベに力入れ始めましたね。結構オリジナルも大事にしているイメージ。

アース・スターエンターテイメント
アース・スターノベル:異世界ファンタジー。なろう系専門
アース・スタールナ:女性向け異世界ファンタジー。

主婦の友(IMAGICAインフォス)
主婦の友:性的に攻めた作品多いですね。最近は『薬屋のひとりごと』が話題

京都アニメーション
Kエスマ:京アニ作品をレーベル化

ホビージャパン
HJ文庫:はやり大事に。

実業之日本社
Jノベルライト文庫:オールジャンル。今の時代、ジャンルごとにレーベル分けは大事でしょう。せめて男性・女性くらいはレーベルで分けないと書店や取次さんも扱いにこまるのでは?

一迅社
一迅社文庫アイリス:女性向け。悪役令嬢、シンデレラストーリー

スクエアエニックス
SQEXノベル:女性向け。新規参入なのに一気に女性向けの地位を獲得しましたね。余談ですがこの会社は他社ラノベのコミカライズが上手。

徳間書店
最近音沙汰なし。

アルファポリス
あまり詳しくないです。投稿サイトの方の作品は荒削りな印象。長編とかストーリー設定とか頑張ってほしい…