見出し画像

仕事の目的を考えて成果最大化!! 効率を目指すよりも効果的!![思考編 #12]

知識労働者の生産性の重要度については強調しすぎることがない。知識労働者の特性は、働き手が労働力ではなく資本だというところにある。資本の働きを決めるものは費用の多寡ではない。量でもない。

ネクスト・ソサエティ』第Ⅲ部 ビジネス・チャンス
第2章 人こそビジネスの源泉 p180より


知識労働者が生産性を挙げるための条件を4つ、合わせて引用します。

①仕事の目的を考えること
②自らの生産性向上の責任を負うこと
③イノベーションを継続的に行うこと
④自ら継続して学ぶこと
(『実践するドラッカー【思考編】』p29)

生産性をあげる、というと「仕事の効率化」ばかりが注目を浴びます。
効率化だけを追ってしまうと、生産性をあげることを目指す、という点で思考も行動も停止してしまう気がします。
何のために生産性をあげるのでしょうか?
何のために仕事を効率化させるのでしょうか?

最終目的は、自分が関わる事業、提供するモノ・サービスによって、誰かに幸せを提供するため、ですよね。
すべての思考・行動において、なぜ思考・行動しているのか、誰のために何のために思考・行動しているのか、という「目的」を見失ってはいないでしょうか。

ファシリテーターとして実践するマネジメント読書会®︎を開催するとき、最初のコースとして『経営者の条件』の序章から各月1回1章ごと読み進めていきます。
その中で、成果をあげる5つの能力を修得するため、
①時間管理
②貢献
③強み
④集中
⑤意思決定
と毎月実践しながら進んでいきます。
その中で、なかなか能力が身につかない……とおっしゃる参加者さんがいらっしゃいます。
身につけたいと思えていないから……という原因が見あるように思います。
何のために成果をあげる5つの能力を修得するのか」という目的を見失ってしまっている可能性があるんですよね。

まずは「誰のために何のために貢献するのか」が肚落ちしていることが成果を大きくしますし、成果をあげる5つの能力を修得する近道です。

効率化をいくら掲げても、効率化を達成した先にある明るい未来が描けていなければ、効率も、成果も、資本としての人としての価値も、組織の価値も上がりません。

知識労働者としての自信が得られる組織・社会でなければ、組織そのもの・社会そのものの未来も明るいものにはならないのです。


ドラッカーの書籍の中で、何が一番好きかを問われたとき、『経営者に贈る5つの質問[第2版]』と迷うのが、『非営利組織の経営』です。
非営利組織に長く関与した経験とドラッカーを絡めて著されているのが、『「働き盛り」のNPO』(島田恒 著 東洋経済新報社)です。
利益という手段に心奪われることなく、大義を目指して邁進するのが非営利組織だと考えているので、わたしにとってドラッカー×NPOはとっても魅力的です。
業務内容が本業と同じであっても非営利組織での活動はとても頼りにされますし、自分の能力・経歴を生かす場所が複数ある、って自分自身にとっても今の時代に即した生き方ができるというところで、パラレルキャリアとしても気になりませんか♪
ちなみに……ご紹介するにあたり読み返していたところ、マルティン・ブーバーのお名前発見!!
こんなところで「箱」との関係が見つかるなんて!!
自分が大切だな、と感じているものは、どこかでつながっているものですね~♪


日本は生産性が低い、と言われています。
生産性は、インプット(人財や資本、時間の投入量)に対するアウトプット(産出量)が割合が低い、と評価されているようです。
単純に長時間労働のせいなのでしょうか。
仕事の効率の低さのせいなのでしょうか。
性能の良さを追求することに集中し、革新性のない社会になってしまったせいなのでしょうか。
わたしは、目的の損失により生産性があがらないのではないか、と思っています。
事業の目的が不明確のまま、事業の実行によってあげた成果が数値化できる結果(売上高や業界占有率など)でしか評価されず、自分の貢献度を測ることができなければ、やる気は失われ、能力をあげる意欲も損なわれているのではないでしょうか。
年功序列による明るい将来は、もう過去のものです。
終身雇用もこの先望めないでしょう。
安定を得るためにも、自分の能力を高め続ける努力は必要です。
この先、時代にあった・誰かの困りごとに対応する「貢献」によってのみ、自らの生きる糧を得られることなるのでしょう。

あなたが持つ資本は何ですか?
あなた自身はどんな資本ですか?
あなたが生きる糧は何ですか?


実践するドラッカー【思考編】』 
chapter1 知識労働者として働く p28 #12


#11 ←

→ #13


サークル始めました♪
あなたが学ぶ目的はなんですか?


実践するドラッカーシリーズは、膨大な数のドラッカー先生の言葉を選りすぐり、5つのテーマ別にまとめられた書籍です。
編著者の佐藤等先生は、札幌を中心に全国各地でドラッカーの書籍を中心に読書会を開催されてきました。
ドラッカー先生の言葉と佐藤先生の解説が1セット、そこかしこに「今のあなた」に必要な言葉が散りばめられています。
佐藤先生の解説は、ぜひそれぞれの書籍で確認してください(*^ω^*)
ここではわたしが感じたことをお伝えしていきます。
自ら考え、決定し、行動するあなたのためのドラッカー、一緒に探してみませんか?

【思考編】は、あなたが成長し続けるためにはどのような思考が必要なのか、成果を出すための考え方がまとめられています。

よろしければサポートお願いいたします!! いただいたサポートは新しい学びに投資させていただきます!!