見出し画像

相手に対する見方に内向きと外向きがあるってご存じですか?【「箱」による考察⑨】

マインドセットが外向きになると、自分以外のものにも目を向け、自分にとって得か損かという狭い了見を超えた考え方ができる

管理しない会社がうまくいくワケ-自分の小さな「箱」から脱出する方法 ビジネス篇-』 (アービンジャー・インスティチュート 著 中西真雄美 訳 大和書房)p51


あなたの目の前にAさんという人がいます。
Aさんは、あなたにとってどんな人ですか?


大好きな人でしょうか。
とても大切な人でしょうか。
尊敬している人でしょうか。


顔も見たくないような人でしょうか。
信頼できない人でしょうか。
関わりたくないと思う人でしょうか。

どんな人を思い浮かべましたか?
その人に対してどんなイメージを持っていたでしょうか?


では。
Aさんが困った表情を浮かべています。
あなたはどんな風に感じましたか?

(1)
何か困りごとがあるのかな、と考えたでしょうか。
手伝おうか、と声をかけたでしょうか。
見守ることにしたでしょうか。

(2)
手伝ったら見返りがあるかも、と考えたでしょうか。
困っていればいいさ、どうせ自分が困ったときに手伝ってはくれないんだし、と思ったでしょうか。
自分には関係ないな、と見なかったことにしたでしょうか。


「箱」ファシリテーターの方の講演を聴く機会を得、ファシリテーターと会話できるようになり、(1)のように「何か困ってることある~?」と気にかけてくれていることを感じると、相手のことを①「わたしのことを好いてくれている」と感じました。
わたしの周囲には(2)のように考えながら接してくる人しかいない……と思っていたので、かなり衝撃を受けましたΣ( ̄ロ ̄lll)
「箱」ファシリテーターとの出会いはこちらをご覧ください♪

(1)のように「気にかけてもらえている」と感じていると、その人のことを②「(例えば)どうでもいい人」とは考えないんですよね。

もちろん、何かしてあげたい、と考えても、自分ができる範囲を超えてしまっている場合もあります。
その場合は、誰かできる人を一緒に探してみたり、「ごめんなさい、今回はお手伝いできません」と伝えればいいのです。
手伝う、という行為のみが相手に伝わるのではなくて、手伝いたいと思ったことは相手にそのまま伝わる、ということなんですよね。


「相手のことを〇〇だと思っている」ということは、実際に行動に起こさなくても相手に伝わります。

相手のことを大切に思っていないとき、例えば「面倒な問題起こすなよな~、だからお前はダメなんだ、俺の時間を奪うなよ……」なんて思いながら、言葉だけ取り繕ったとしても、「お前はダメだ」と思っていることは、相手に伝わってしまいます。
ばれちゃいます。


引用文にある「マインドセット」とは「ものの見方」を示しています。
目の前にいる人と、どんな向き合い方をしているか、で考えてみます。

あなたにとってのAさんは
「自分と同じ、人である」
と考えている状態、マインドセット(ものの見方)でいうと、「外向き」であるといいます。
前述の(1)の状態です。

反対に、
あなたにとってのAさんは、
「あなたにとって役に立ってくれる人」
「あなたの邪魔ばかりする人」
「あなたにとって関係のない人」
と考えることがあります。
マインドセット(ものの見方)でいうと、「内向き」であるといいます。
前述の(2)の状態です。

あなたがAさんと向き合うとき、
あなたが「外向き」であるとき、あなたとAさんは良好な関係を築くことができているのではないでしょうか。
あなたが「内向き」であるとき、あなたとAさんの関係はうまくいかないことが多いのではないでしょうか。


マインドセットを「外向き」にするか、「内向き」にするか。
難しいことではありません。
相手に話しかけたいとき、相手に話しかけられたとき、
「相手は今、どんなことを感じているのかな」と想像してみてください。
想像と実際は差があることも多いので、直接に相手に聞いてみることができたらなお良し!! です。

「今日は機嫌が悪そうだけど、何かできることはあるかな……」なんて思えるようになったら、その方とは良好な関係が築けますよ♪


身近な人ほど、些細なことでもイライラしちゃう、なんてことありますよね。
実は、相手の望んでいることが全く分からない……なんてこともあるんじゃないでしょうか。
そんな時は、あなたは相手の方に対して「内向き」になってしまっています。
「本当は、相手は何を望んでいるんだろう……」と「外向き」になって相手にアンテナを向けながら、一呼吸おいてみて下さい。
「話を聞いてほしいのかな」と感じたら、耳を傾けてみてください。
相槌を打つだけで、何か行動を起こさなくても「聞いてもらえてうれしかった、ありがとう!!」なんてことがあったりすると、関係性が向上しそうな予感、ありませんか♪

何もしなくても、何もできなくても大丈夫です。
次の機会を待ちましょう。
次はもっと親身に「相手は何を望んでいるんだろう……」と向き合うことができるようになりますから。

相手に対して、「内向き」だった状態から「外向き」に変わるまで、頑張ることは、ありません。
「相手は何を望んでいるんだろう……」とアンテナを立ててみて下さい。
それだけであなたは「外向き」に相手と向き合えていますよ♪



サークル始めました♪
5月は、
ドラッカーの日 5月15日(土)、5月19日(水)
「箱」の日   5月22日(土)、5月26日(水)
いづれも朝6:00-7:00で開催予定です。


管理しない会社がうまくいくワケ-自分の小さな「箱」から脱出する方法 ビジネス篇-

『2日で人生が変わる「箱」の法則 決定版 / 人間関係のモヤモヤを解決するために』

日常の小さなイライラから解放される「箱」の法則 感情に振りまわされない人生を選択する

みなさんはどの本が気になりますか(*'ω'*)

よろしければサポートお願いいたします!! いただいたサポートは新しい学びに投資させていただきます!!