マガジンのカバー画像

実践するドラッカー 利益とは何か

32
『実践するドラッカー 利益とは何か』を参考に、日々感じることをつづっています。 毎週金曜日更新予定です♪
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

その事業が生み出す利益は、顧客にとってどんな付加価値を提供することによって生まれ…

あらゆる組織が社会、経済、人間に貢献するために存在する。当然、成果は組織の外にある。それ…

縁箱
3年前
9

日々安心安全を感じられるのは、公的サービスのインフラが整っているから。そのインフ…

税金はコストであるとドラッカー教授はいいます。税金という成長のコストを払わない企業に成長…

縁箱
3年前
7

利益は企業存続に必須の資産であるのはわかるけど、世の中のお金の流れとの関りがピン…

新たな資本は、生産と消費の差から捻出するほかにない。その差が利益である。 『企業とは何か…

縁箱
3年前
3

サービスを受ける側が「サービスを提供したい!!」と思われる行動をすると、もっと気…

数々の実践例に触れるとき、たった一言の言葉の理解の違いが、大きな成果の違いに結びつくこと…

縁箱
3年前
2

売り上げを計上したその先、コスト削減を目指したその先に、働きたくなる理由はありま…

利潤動機なるものには、利益そのものの意義を間違って神話化する危険がある。 『マネジメント…

縁箱
3年前
3