見出し画像

夢広がる。


人生初の、自家製じゃがいも🥔。
プランター育ちの箱入り娘達だけど、一冬を越えて発芽してくれた、頑張り者達なのです😍😍

写真で見ると大きく見えるけど、1番大きいサイズが、小芋ちゃんだから、手前の小さいじゃがいもは、豆芋サイズです(笑)
しかも、3株抜いて、お芋さんは4つ。
何もしなかったとはいえ…。

まだ、収穫には早いっていうのは、分かってたんだけどねぇ。
どうしても、気持ちが抑えられず🤣🤣

今日は、この子達にスーパーで買ってくる(予定)じゃがいもをプラスして、夕飯で食べようかなって考え中🤔

さてさて。
確か、数年前(去年だっけ?)に新年の抱負的に話を書いた、古民家のお話(出来れば村単位にしたいなぁ)。

以前見た、TOLANDの動画で話されてたみたいなシステムを取り入れようかと😍

つまり、そこ固有の通貨を作るんです。
これは、村になったとしても、取り入れたいと思っているんだけど、利用料金を払ってもらい、ある程度のチケットを渡す。

で、古民家内(村内)で、なにか、例えば、誰かが食事を作っていて、それをもらうってなったら、チケットを渡す。

例えば、農作業を手伝ってもらったら、やっぱりそのチケットを渡す。

それだけじゃなくて、例えば、遊び相手だったり、話し相手だったり。

両者の間で、何かしらのやり取りがあった時、“ありがとう”の気持ちと共に、チケットを渡す。

もちろん、それは義務じゃないから、渡さなくてもいいし、渡す枚数も自由で。

まぁ、“物質”に対しては、ある程度、チケットの枚数を決めたほうがいい気はするけど。

そうだ!!そのチケットの名前は“ありがとうチケット”とか、どう?
ダサすぎる!?🤣🤣
でも、シンプルな名前のほうが意図が分かりやすくていい気がするけどね🤣🤣🤣

つい先日、そんな未来を設定して、1人ムフフ🤭と、楽しんでいたのでした🥰🥰

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,919件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?