マガジンのカバー画像

中国茶のこと

78
運営しているクリエイター

#台湾茶カフェ

正山小種 / セイザンショウシュ

口あたりスムース、まるでブランデーのように味わい膨らむ紅茶。

「正山小種(セイザンショウシュ=ラプサンスーチョン) インペリアル」。(スモーク香なし)

伝統的な、スモーキーな香りのする正山小種もいいですが、こちらはそれがありません。

香りづけできない分、ごまかしがききません。

私、このタイプの正山小種でここまでのものを今まで味わったことがないかも。

より、濃縮された果実感が際立ちます。

もっとみる

武夷岩茶 奇蘭 / ブイガンチャ キラン

武夷山で、最も上質な岩茶の産地として知られる正岩地区の岩茶です。
とにかく、妖艶さが際立ってるこの奇蘭。

どの中国茶にもない、独特のオリエンタルな香りを持っていて、それが何とも言えず魅力的。

どこか中東的な雰囲気。
個人的な印象としては、アラビアンレディーが香を焚きしめている様子が目に浮かびました。

こちらのお茶はバックナンバーの「妖しいほど美しい、艶のある中国茶」にてお求め

もっとみる

鳳凰単叢 夜来香 / ホウオウタンソウ イエライシャン

妖しいほど美しい、艶のある烏龍茶。鳳凰単叢十代香のひとつ、”イエライシャン”。
夜来香 は花の名前で、夜になると香りが強くなるのが特徴です。花ことばは「高貴な心」。

この花の名前がつけられたこのお茶は、ふんわりとした花や果実の香りが特徴。
瑞々しいライチを思わせるような、オリエンタルな色気のある香りです。

焙煎香も軽やかで、夢の世界にスゥーっと誘いこまれていきそうな本当に美しい余韻

もっとみる

武夷岩茶 鷹嘴岩 肉桂 / ブイガンチャ インズイヤン ニッケイ

妖しいほど、美しい、艶のある岩茶です。

しっかりしていながらも程よい焙煎香、その奥に宿る、野薔薇のような美しい風味。この奥行きは底知れないです。

初めて頂いた時の衝撃が忘れられない岩茶。

風 / Fuの定期便、バックナンバー「妖しいほど美しい、艶のある中国茶」にてお求め頂けます。

…一緒に写っているのは、家にあった#藤団子。
パキパキに割れちゃいました…😂



もっとみる

淡雪ジャスミン / Awayuki Jasmin

鼻腔を駆け抜けるパワフルな天然のジャスミンの香り。
リフレッシュ度ナンバーワン...💠

緑の緑茶の中に混じる白いジャスミンの花。
まるで山頂の雪解けの景色を覗いているよう。

封を開けた瞬間、まっすぐなジャスミンの香りが鼻腔に届きます。

ジャスミン茶は、ベースとなるお茶にジャスミンの花の香りを移してつくられます。

通常、香り付けが終わったジャスミンの花は、
雑味の原因と

もっとみる

雲南紅茶 古樹 極品 / ウンナンコウチャ コジュ ゴクヒン

この紅茶は、何度飲んでもうっとりできる。。

樹齢100年以上の古樹、標高2100-2200mの自然栽培茶園で、農薬不使用でのびのび育った茶樹ならではの力強さと優しさを感じます。

深い水色に、信じられないほどボリュームのある、甘い蜜香の紅茶。


まず、封を開けた瞬間、茶葉からはたっぷりの蜜感と、アンズのような甘ずっぱい香り。

お湯を注ぐと、力強くも落ち着いた甘い蜜の香りに変

もっとみる

東方美人 / Oriental Beauty

風 / Fu のラインナップの中でもひときわ人気の高い東方美人。
別名、オリエンタル・ビューティー。
シャンパーニュを思わす味わいから、シャンピン茶と呼ばれることも。

湯をさした瞬間から立ち上るフレッシュな果実感と華やかな蜜香。そのあと、甘酸っぱく、芳醇なフルーツの香りが口の中で膨らみます。

世界的な知名度は一番かもしれません。
イギリスに旋風を巻き起こし、世界に羽ばたいたオリエン

もっとみる