マガジンのカバー画像

台湾茶のこと

32
運営しているクリエイター

#お茶好き

大暑の朝茶事

2021年の大暑の茶事。この日は大暑の名に相応しい、一日でした。

ですが、暦上はここ周辺が暑さのピーク。
次の節目、8/7の立秋に向けて徐々に移り変わるとか。

体感としてはそんな気もしませんが、
節気を意識すると、確実に季節が移ろいでいくことを確認できて

この暑さも湿気もずっと続くわけではない、と思うと乗り切る気力が湧きます。

そんな日のお茶は、白茶尽くし。
白茶は、薬膳的にも、夏

もっとみる
定期便セット、7月は「湿暑を流す 冷茶コレクション💠」

定期便セット、7月は「湿暑を流す 冷茶コレクション💠」

水出しにぴったりの中国茶・台湾茶セット、大変人気を頂いております。
モネのパッケージが、涼しげとお褒めの言葉をいただいて嬉しいです!

連日暑い日が続きますね😵‍💫
こんな時期は、水出し茶が飲みたくなる〜!

水出し中国茶は、湯だしとはまた違う味わいになって、驚き、発見の連続!

冬から実験を重ねて「水出しが美味しいお茶」を選出しましたので、ぜひお試しください😉

ストックしておくと

もっとみる

小暑の朝茶事

2021年7月7日 七夕の節句🎋
二十四節気でいう小暑。

いよいよ来る本格的な夏に備える節目です。
本来であれば、梅雨が明ける時期、という事らしいですが…まだまだのようす。

こんな日のお茶は凍頂烏龍茶、焙煎しっかりタイプ。
温茶でいただきました。
凍頂烏龍茶、というと、意外とこちらの焙煎しっかりめタイプの方を多く見かけると思うのは私だけでしょうか?

定期便の冷茶コレクションで、焙煎軽

もっとみる

凍頂烏龍茶 / トウチョウウーロンチャ

台湾茶です。凍頂烏龍茶といえば、台湾茶烏龍茶ブームの火付け役とも言うべき存在。

凍頂ウーロンって、名前、響きがもう涼を運ぶ感じがしませんか?

私自身、このお茶は温茶のイメージがありましたが、

このお茶で冷茶にした時に現れた、あの澄んだ花の香り・味わいが忘れられません。

スッキリした花の香りの奥に、すごく甘い、花の雫が潜んでいるようでした。

こちらのお茶は定期便バックナンバーにてお

もっとみる

喫茶の楽しみが広がる、リーフティーのすすめ🍃

唐突ですが私、リーフティーが大好きです。
できればホールリーフ。

風のお客様からはよく、「茶葉が可愛くて…」って感想を頂きます。

そうなんです!そこをお褒め頂いてありがとうございますー🥰と嬉しくなります。

茶葉って形も色も様々だけれど、どうしてこんなに美しいんだろうって、不思議に思います。

お茶って、喉が潤うだけじゃなくて、心も同時に潤うものだとよく言いますが、

葉に注目する

もっとみる

東方美人テイスティング祭り!

私、東方美人マニアです。

2021年6月、待ちに待った、東方美人の生産者さんから5種届き、テイスティング祭りしました✨

ここの生産者さんのは、私の好みどんぴしゃなジューシー&グラマラス
綺羅星のような東方美人なのです!
 
数年前に産地を訪れてから、心に深く刻まれていたですが、コンペ常連のところなので、ここ最近は手に入らず、涙涙。

ようやく2021 Springシーズンのもの

もっとみる