見出し画像

〜人にねぎらいの言葉一つかけるだけで自分が得をする〜12/22 今日の副業 売上報告 2時間半で13,140円

こんばんは、えふけいデス。
今日は会社が休みでした。
朝一で病院へ。
狭心症の心配があるので、
かかりつけの先生に紹介してもらって
労災病院で診察を受けました。
造影CTを初体験しました。
病院はいつ行っても嫌なものですね。
55年間使い込んだ身体です。
色々と出てきますね🤣


その後、
夕方からディナーピークだけ
副業フーデリやってきました。

今日の売上
17時半〜20時
売上 13,140円
時給換算 5,256円

私がやってるフードデリバリーという仕事は、忙しい時間帯が決まってます。
多くの人が、11時〜13時の間で昼飯を食べて、17時〜21時の間で夕飯を食べますよね。

ということは、
この時間帯はお店の中も、
来店者で忙しいわけです。


お店の従業員は、
店内のお客様相手に忙しいし、
テイクアウトに来てるお客様で忙しいし、
私のようなデリバリードライバーへの対応で忙しいわけで、
ハッキリ言って、
テンパってるバイトさんパートさんが多いんです。

こんな状況で、よくあるのが、
デリバリー用の料理がなかなか出来上がらない。ということ。
もちろん調理場もてんやわんやしてるので、大パニックですよね。
(わたし元ファミレス店長経験者)


なので、予定通りの時間に
料理を受け取れない事もしばしば。
こんな状況の中、
「予定通りに料理を受け取れない」という理由で、
お店の従業員に怒鳴るドライバーがいるとか…


複数件、配達先をかかえている時は特に、早くお客様へ届けたい気持ちはわかりますが、
「あんたお店の状況見えないの?」
「あまりにも自分ヨガリじゃない?」
という事です。


従業員も感情を持った人間デス。
ドライバーが怖い顔して待ってるのも
見てるはずです。
でも、料理が出来上がらないんですから仕方ないじゃないですか。

食事のピークにタイムに店内が混雑してるのは、デリバリーのお客様も承知している人がほとんどデス。

なのでこんな時、わたしは、
「すみません、お客様に遅れる電話入れますので、あと何分で出来るか調理場に確認してもらえますか?」
と聞いた上で、
「あと、何分デス」と回答をくれた時に、
「今日も忙しくて大変だね〜、頑張ってね〜」と一言ねぎらいの言葉を必ず添えます。

誰でも言えるたった一言のこの言葉を、
何度か繰り返すと、
わたしに対して、
「イイ、ドライバー」
という印象がついてくるので、
バイトやパートさんの私に対する態度が変わってきます。


例えば、
バイトやパートさんの
返事や態度が良くなったり、
愛想良く対応してくれるようになったり、
向こうから、「あと何分で出来ます!」
と言ってくれるようになったり、
デリバリードライバーの私にとってはメリットしかありません。

つまり、
怒りの感情を少しだけ押し殺して、
一言だけねぎらいの言葉をかけるだけで、
私自身が働きやすくなるわけです。


感情におもむくまま、
怒りをあらわにして暴言を吐いた後の事を
想像してみると、
どちらが身のためか一目瞭然ですよね😊




























この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?