見出し画像

7月に漬けた梅。

画像1

画像2

画像3


凄く熟れていたので、お砂糖で漬けてみました。
梅シロップを作るのは、初めてです。

上手くできるのか、ドキドキハラハラで、毎日観察して、瓶を振っていました。

そしたら

画像4

画像5


なんか、それらしく?

シロップじゃない?
わ❤️
シロップだよ❤️

で、嬉しくて嬉しくて。
暫く眺めていました。

でも、お味はどうなんだろう?
ちょっと、心配だなあ。。。

少しだけ、お味見をしてみました。

そうしたら


ほわわわわわあ〜〜〜〜〜

なんとも甘くて芳しい香り✨
そして
なんとも、ほろ甘くて甘美なお味見✨

恐れ多くなって、蓋をして、また、暫く眺めていました。

上の方で、汁に浸からずにいる梅が気になり

画像6

画像7


そっと取り出して、パンの付け添えに。
そして、パンに乗っけて食べてみました。

甘酸っぱい。
美味しい。

もったいなくて、また、暫く眺めていました。
そしたら、気がついたら、梅は全て汁の中に収まっていました。

これで、一安心。

梅をそっと取り出して、コップに入れて、シロップを少し入れて、お水を入れました。

そっと混ぜてから、凍らせておいたブルーベリーを入れました。

少し混ぜたら、
これまた!
芳しいドリンクが、出来上がりました。

初めて飲みます。

画像8


ほんのり甘酸っぱい。
ブルーベリーが溶けてきて、涼しいドリンクに。
身体も心も、癒やして解きほどしてくれます。

甘酸っぱくて、ほのかな、梅とブルーベリーの香り。

ここで、もう、大満足。
作って良かった。

食べきれるのかな?余ったらジャム作ろうかな?って思っていた梅は、あっという間になくなっちゃいました。


シロップに牛乳を入れて、お水を入れて、粉ゼリーを入れて、火にかけて。
粗熱をとって、冷蔵庫へ。

画像9


ゼリーを作りました。
牛乳と梅シロップの、なんとなくな二層。
底に牛乳の、つぶつぶが。

甘くて美味しい。
ミルクと梅の、良い香りです。


旬のブルーベリーは、もう品切れなのだとか。
まだまだ、暑い日もくるのかな、冷凍ベリーを用意して、たまに涼もうかな。


お手製ぽいスイーツも、良い物なのだなあ💕✨
と、思いましたよ。



梅と味噌 食べ頃になり 夏は過ぎ


いつまで夏なのだろう?



ほっこりサークルに「作物部」があります。家庭菜園や簡単レシピ、食の事など、楽しみながら共有していけたらと思っています。

よろしくお願いします♪


写真からお気づきの様に、私は、店頭に並べないお野菜などをお百姓さんとかから購入しています。形のいびつなのとか。熟れすぎたのとか。味はめちゃ美味しいんだけど。ちょっと訳あり。どうしたものか?と迷った時には、相談します。

このシロップの梅は、凄く熟れてるの。シロップでも、シソでも、酒でも、大丈夫みたいでした。

この梅は、無農薬で育てられています。無農薬で育てるのって、めちゃ大変そうです。お砂糖も、ちょっとベージュ色のあれを使用しています。

スーパーやコンビニでも購入します。タイミングとかで。

保存食にも、興味あります。



ちょっと秋日になっています。雨も降るのかな。皆様、体調にお気をつけて、快適な日々を過ごされますように。



よろしければサポートお願い致します❣とっても励みになります^^