マガジンのカバー画像

ほっこりサークルマガジン

648
ほっこりサークルの記事を収録しています。
運営しているクリエイター

#ほっこりサークルことば部

ほっこりサークルまとめ♪23♪

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

ほっこりサークルまとめ♪22♪

早いもので、あっという間に秋の気配がしてきました。 今年は夏がやたらと長かったように思います。 涼しくなって、過ごしやすくなり、いろいろと作業も快適になってきたのではないでしょうか。 夏のうちは暑すぎて何をやるにも、休み休み。お水を飲んだり、身体を冷やしたり。とても時間が必要だったような気がします。 美術部mikepunchさん ふくふくした猫さんのイラストが印象的なmikepunchさん。おにぎりキッズのソロイラストは、めずらしいかな?と思いました。 それぞれの個性も

詩と音楽のあいだ In Poetry and Music

今年から、以前作った日本語の歌を英語に訳詞することを始めています。 こちらで公開したものは、二つ。 With Gentle Color(原題 やさしい色で)と Flower garden(原題お花畑)という曲で、どちらもふみさんの詩に付けた曲です。 訳詞には翻訳者の主観が反映されますので、詩の原作者にとって予想外のものが出来上がってきたりすると思いますが、ふみさんはどちらも快く受け入れて下さったので、とても感謝しています。 以下は、ふみさんの詩に付けた曲の作曲者である私が、

ほっこりサークルまとめ♪21♪

初夏のじめっとした暑さの中、皆様、いかがお過ごしでしょうか? 食欲ありますか? 水分補給されていらっしゃいますでしょうか? 食べて、飲んで、書いたり作ったり♪ ほっこりと、過ごされていらっしゃいますでしょうか? 美術部mikepunchさん 今回もステキなお話です。必読ですよ^^ mikepunchさんのイラストは、どれも温かみがあって、心癒される優しい雰囲気が溢れています。 書かれる物語も、はっとさせられる内容も多く、毎回読むたびに、何か考えることろがあるのです。 自

山ぶきの

先日の日曜日に、近所の方達と出掛けまして、パワースポットに行きまして、上の方に上がらせて頂きました。 その前に、本を読んでいたら、山吹の出てくる和歌が載っていました。高市皇子の作られた一首で万葉集2-158 やまぶきの たちよそいたる やましみず くみにいかめど みちのしらなく とても美しい和歌です。 私の心には、深く染み入るものがありました。 若くして亡くなった美しい恋人を思って、読まれた詩と、説明されていました。 そんな昔から、人の心には、定番の様な、深い気持ちがあ

ほっこりサークルまとめ♪20♪

いつの間にか早めの梅雨気候になっていますね。 雨も良いのですけど、ほどほどの雨は良いですよね。 生き物は、早めの梅雨とか、対応素早いのでしょうか。 かえるさんとか、お野菜さんとか、お花さんとか。 地上の生き物は、順応していけるのでしょうか。 などなど、とりとめもないことを考えたりしながら、ぼちぼちやっております。 ことば部音楽帳工房さん 音楽についての裏話を、書かれています。曲制作のお話は、好きな人は好きなのでは。 共感を持てる部分や、参考にさせていただけるところも、沢

つきまとう様に悪口陰口言って来る人って、だいたいある日突然消える様に居なくなる。 飽きたのか、他の人に言ってるのか。何かの行が終わったのか。 付き物が取れたみたいに、スッキリ。  #ほっこりサークルことば部

過剰包装が好きくない。後々ゴミになる。資源の無駄遣いな気がしてならない。 手作りでちょっと難ありな、これは絶対売れないだろな物を数埋めで並べると、何故かそれが売れる。 人様は凄いと思う。  #ほっこりサークルことば部

やさしい色で / 音楽帳工房さん、ふみ

「やさしい色で」というタイトルで詩を書いています。数年前に書いた詩で、当時は雑紙の切れ端にメモしてありました。 頭に浮かんだものをそのまま書き留めたのが、いくつかありまして、それらを並べたりして仕上げていたんです。 スピリチュアルな体験の多かったころで、この頃に詩を沢山書いています。 それらはkindle本にしました。 この「やさしい色で」という詩は、漠然としたイメージものではなくて、実体験的な感情や、目の前に実在する生き物などを書いたものです。 綺麗な物を見て 綺麗 

ほっこりサークルまとめ♪19♪

風水で天気は天の気、毎日ちゃんと見ておくと良い、ってあったので、予報を見ています。 最近は、とても細かく変化するのですよね。 一日で、予報ががらっと変わったりします。 小さな台風ができそうみたいですけど、できなかったり。 予報も、そこそこ当たるので、細かくチェックするようにしています。 しかし、今年は、春になったのか、なっていないのか。 不思議な年ですね。 ほっこりサークルは、変わらず、ほっこりと製作しています。 美術部mikepunchさん 二匹の見分けつきますか?見

「いちねんのうた・四月」Tokkoさん詩

Tokkoさんがオリジナルカレンダーのイラストに添えられた12の詩に、私が一年がかりで曲付けしていくコラボ、その第四作です。 四月は、ちょっぴりしんみりモード。 私は子供のころから、年度の変わり目になると環境の変化についていけず、このモードになります。最近は年度が変わっても環境は全く変わらないのですが、身体の方が勝手に反応しちゃうのでしょうね。 それでも、しんみりモードをいくらかでも吹き飛ばせたらと思って、曲の途中から陽気なエルフたちのバックコーラスを入れました。 四月

レビュー御礼

kindle本へ戴きましたレビューを、ここにまとめさせて戴きたいと思います。 地味な本を地味に出版しています。 有難い事に、レビューも戴けました。 yokoさん、有難うございます💖そして、お祝いのお言葉も、有難いです。 yokoさんは、エッセイストとして本も出版されています。綴られる言葉はいつも優しくて、親切さに満ちています。 いつわさん、有難うございます💖流れるような文面にうっとりとするレビューと思いました。 五輪さんは、書家です。noteで、❤をクリックすると、た

ほっこりサークルまとめ♪18♪

皆様、お元気でいらっしゃいますでしょうか? 早いもので、三月も半分。 春っぽくなったり、冷え込んだり。何かと落ち着かない雰囲気ですね。 周りを見渡してみますと、今まで長く感じていたというか、時間が長めに設定されていて習慣化していたことが、短い時間でできるだけのことをやらなければならなくなっていたりして、バタバタとしている印象です。 ほっこりサークルの皆さんは、変わらず、コツコツと作業を続けておられます。 音楽部つるさん いろいろと多才で活動中の「つるさん」。久しぶりのピ

恋の五句

蒲公英は好きと言へるや片思ひ 恋遠し花の蕾は見るものの 猫の恋いつかはつかに訪れよ 見るだけの椿や君を思ひ出す 君の香をミモザの花と間違へて ☆ おはようございます。 毎度お世話になっております。 つる です。☆ 俳句に打ち込む毎日を 送っている私ですけれども、 今先ほど、初めて、 ネット上の歳時記のサイトを 見ました。 きごさい歳時記、と いうものです。 少し見てみますと、 『 恋の俳句大賞 』なる イベントが、 定期的に行われているようでした。 年2回