マガジンのカバー画像

コレクション

413
また読みたい記事を収録させていただいています。 【まとめ記事】 ⑩https://note.com/fu2050/n/nfb7c1acff43c ⑨https://note.c…
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

癒しの音楽としてソルフェジオ周波数

手っ取り早く癒しを求めるなら、音楽の存在は無視できません。場所を選ばないのですから、自律神経を整えるためにも大いに役立ってくれます。 ちなみにですが、このところテーマにしてきた頭蓋骨云々の話とは無関係です。 早く進めたいという気持ちはあるのですが、「予備知識としてこれは必要、いや、小難しくなってしまう事を考えると不要かな」と、結論がでません。 というわけで、気分転換に違う話題に逃避しました。面目ない・・・。 1)癒し系の音楽癒し系の音楽としては、浜辺のさざ波や、森林で

夢日記の効果

皆さんは悪夢にうなされる事があるでしょうか?僕も以前は「悪夢をみて目が覚める」という事がありました。 当院をお越しくださるクライアントさんの中には、それこそ「毎日のようにみる」という方が、いらっしゃいます。もちろん悪夢ですよ? できることなら、みたくありませんよね。毎晩の事になれば眠る事がストレスになってしまいます。 というわけで、今回のテーマは悪夢から逃れる方法です。 ただし、扱いが難しく、やり方を間違えると「悪夢にうなされる方がまし」という事態になりかねません。

「焼きかつお」と音楽の話

ねこnote/ねこni小判さんの記事で、いなばの焼きかつおがたまらなく美味しいと聞きました。もちろん、猫がそう言っているという話です。 こちらは最近の記事ですが、こんな感じ💛 そこで、試しに買ってうちの連中に食べさせてみました。 すごく食いつきが良くてびっくり。 チュールの時は、上げ膳据え膳、つまり私の配膳を待っている通称にゃん(ムー)ですが、私が焼きかつおの袋を開けただけで、やってきます。 もう一匹のオス、黒継もまったく同じ。 うちの唯一のメス、かわらは、ちょっとパ