見出し画像

スコット・リッター:ジョン・カービー対ロシア軍

午後1:46 · 2023年11月1日 By Scott Ritter
https://consortiumnews.com/2023/10/31/scott-ritter-john-kirby-versus-russian-military/

Russia’s National Defense Management Center headquarters in Moscow
モスクワのロシア国防管理センター本部

スコット・リッター:ジョン・カービー対ロシア軍

ウクライナとロシアの間で何かが起きている。
米国家安全保障会議の報道官は 、
重大な展開に備えて米国の聴衆に必死に準備をさせようとしている。
バイデン政権は
ロシアとの関係で対処しなければならないことがたくさんある。 https://consortiumnews.com/2023/10/31/scott-ritter-john-kirby-versus-russian-military/…
ガザでの2023年戦争がウクライナでの負け戦から注目を集めるなか、
NATO主催のウクライナ反攻作戦は力尽きた 。

(NATOはこの取り組みのために9万人のウクライナ兵を訓練し、
約300両の戦車を供給した。
ロシアは、反攻開始以来のウクライナ兵の死傷者を約9万人とし、
約300両の戦車を破壊したという数字を発表している)

ロシアは攻撃態勢に入った。
戦場からの最初の読みでは、最初の数週間の攻撃で、
ウクライナが5カ月にわたって行った反攻よりも大きな成功を収めている。

さらに追い打ちをかけるように、
『US News and World Report』誌が
世界最強の軍隊ランキングを発表し、
ロシアがアメリカを抑えて1位に輝いた。
このような時、ホワイトハウスはシナリオを操作するために
スピンドクターを雇うが、
国家安全保障会議のスポークスマンであるジョン・カービーほど、
ホワイトハウスの中でスピン術の名手はいない。

「カービーは10月26日、報道陣に対し、
「もし許されるなら、ほんの2、3分、
ウクライナの戦況について報告したい」と述べた。

ロシアは、ウクライナ東部のアヴディフカ、ライマン、クピアンスク周辺を含む「複数のラインにわたる」新たな攻撃を開始した。
この攻勢について、カービー氏は次のように語った、

「驚きではなかった。
私たちは、このような事態が発生するのをずっと見守ってきた。
そして、プーチン大統領が依然としてウクライナの征服を
目指していることを警告してきたし、
ウクライナが自国の領土を防衛するために
必要な装備を確保できるよう取り組んできた」。

2022年6月にはカービーの曲調は変わっていた。
そしてカービーはこう述べた:
「彼ら(ウクライナ)は、我々が送れるだけのものを、
送れるだけ早く受け取っている。...
我々は、ウクライナの軍隊が自衛し、
特に東部や南部で今取り戻そうとしている領土を
取り戻すのを支援することに全力を注ぐつもりだ"

現在、ウクライナが領土を取り戻すという話はもうない。
その代わりにカービー氏は、防空ミサイルや対戦車ミサイル、
砲弾を中心とした新たな支援策によって、
ウクライナは「この攻勢を守り抜き、
アヴディフカに進攻してきたロシアの戦車隊を撃退することに成功した」
と強調した。

ロシア側は、
「アヴディフカ周辺の少なくとも125台の装甲車と1個大隊分以上の装備を
含む、彼らのこの攻撃的試みで大きな損害を被った」
とカービー氏はすぐに指摘した。

4月1日、ドネツク州アヴディフカの聖ミカエル教会。
(ウクライナ国家警察, ウィキメディア・コモンズ, CC BY 4.0)
これはダイナミックな紛争であり、
ロシアがまだ攻撃能力を保持していることを忘れてはならない。

ウクライナが失われた領土を奪還しようとしている」と
「ロシアが攻勢に出ており、戦術的な利益を得る可能性がある」の違いは、単純に切り捨てることのできない桁違いのものだ。
ウクライナとロシアの間で何かが起きている。
カービーは、戦場でロシアに有利な重大な展開があることを
アメリカの聴衆に必死に伝えようとしている。

反攻の失敗を受けて

これらの利益を「戦術的」なものとして最小化しようとしても、
それが米国、NATO、欧州連合(EU)の軍事力と経済力を結集した
反攻の失敗の余波の中で起こっているという事実は変わらない。

ロシアに併合された領土のすべてとは言わないまでも、
そのほとんどを奪還することを目的とした大規模な反攻から、
ロシアがさらに多くの領土を奪還すると予想される防衛態勢への移行は、「戦術的」なものと片付けることはできない。
これは戦略的な転換であり、
両陣営にとって最終的な軌跡となる可能性がある。

ウラジーミル・トルハンは
ロシア中央軍管区所属のロシア陸軍予備大佐で、
最近、特別軍事作戦の最前線から帰還した。
彼によれば、戦場の状況はカービーが描いたものよりも
はるかに悪いという。

今月初め、私のポッドキャスト "Ask the Inspector "での広範な
インタビューで、トルカンはアヴディカでロシア側が求めているのは
"戦術的な利益 "ではなく、今年初めにバフムート周辺で起こった
"肉弾戦 "のシナリオを再現するための半釜を作るための
戦場の作戦統制だと指摘した。

トルハンによれば、アブディイカを包囲することが目的ではない。
ロシアの目的は、ウクライナ軍司令部をジレンマに陥れることである。
アヴディカを放棄すれば、ウクライナ軍守備陣の士気が低下し、
留まれば、守備隊の増援が困難となり、
大量の人命が失われる可能性がある。

バフムートでは、
ロシア軍は7万人以上のウクライナ兵を殺傷、捕虜にすることができた。
これは、反攻を実行するためにNATOが集め、
訓練した部隊の数とほぼ同じである。

ウクライナの予備兵力が枯渇し、ウクライナは接触線上の他の場所から
兵力を奪うことを余儀なくされ、
ロシア兵にとってさらなる攻撃機会が生まれるからだ。

カービーは、
ロシアが戦場で "戦術的 "な成功を収めることができた
もう一つの地域として、クピアンスクについて言及した。
クピアンスクの戦闘は、ロシアの作戦術の現れであり、
ウクライナ軍が手薄になった戦場で攻撃作戦を開始し、
特別軍事作戦に人員を追加提供することで、
ロシアがウクライナ側の前線の人員不足を利用できた例である。

もうひとつのセミコルドロン

ロシアはクピアンスクで、
新たなバクムートのような "肉挽き機 "となる半釜を作ろうとしている。

こうして、ウクライナの接触ラインに沿って
全体的な崩壊が起こるまで、このサイクルが繰り返される。
しかし、これはクピアンスクで起きていることの最も重要な側面ではない。ザポリツィアでのウクライナの反攻作戦の敗北や、
バフムートとアヴディカの半大釜の戦いとは異なり、
これらはすべてロシアが主張する領土で戦われたものであり、
ロシアの全土を解放するというウラジーミル・プーチン大統領の公言した
目的を果たすものである。

ロシアは2022年秋の撤退後、
ハリコフ州に軍事的プレゼンスを維持していたが、
このプレゼンスはロシアの攻撃作戦の足がかりになるというよりも、
ルガンスク共和国の北部領土を確保するためのものだった。

ウクライナが紛争の交渉による解決を模索していれば、
ロシアはウクライナの領土から撤退していただろう、
とトルカンは指摘する。
ウクライナが戦闘を続けることを選んだため、
ロシアはウクライナ領内で攻勢に転じたのだ。

これは、ロシアが
ウクライナ東部のロシア系住民の安全と安心を確保するために、
ウクライナがさらに5つの州をロシアの支配下に失うことになりかねない
作戦を開始するというモスクワのシグナルを意味する。

これは戦略的に重要な意味を持つ、
紛争における新たな重要な変曲点である。

ジョン・カービーは、
クピアンスクでのロシアの攻勢を「戦術的」成功にすぎない
と切り捨てることができる。
しかし、これは紛争を変える瞬間なのだ。

特別軍事作戦に焦点を当てることで、カービーは木を見て森を見ず。
しかし、US News and World Reportはそうではない。

西側メディアやカービーによれば、
士気の低下、指導力の欠如、兵站不足のために作戦が麻痺し、
ひどい死傷者を出しているロシアが、
どういうわけかアメリカを抜いて世界最強の軍隊となった。

このランキングは、
ロシアがウクライナとの紛争で無能であるという考えを裏切るだけでなく、西側諸国ではほとんど無視されているが、
ロシアが特殊軍事作戦を成功させているのと同時に、
現役の兵士、水兵、空軍、海兵隊の兵力を90万人から150万人に
拡大しているという現実を反映している。

この努力は、ウクライナでの戦闘と同時に、
大規模なリクルート活動を必要とするだけでなく、
ロシアの軍産複合体の側にも大きな努力が必要である。

30万人の予備役と30万人の特別軍事作戦への志願者が動員された上に、
新たに軍服に身を包むことになる。
NATO諸国が30万人の即応部隊の編成に苦慮し、
米国が6万人の採用目標に1万5000人ほど届かない状況で、
120万人の増員である。

米国の戦略的態勢に関する議会委員会は最終報告書を発表したばかりだが、それによると、米国は通常兵力の規模を劇的に拡大する必要があるという。

資金を配分する以上のことを
どのように行うのかという問題には触れていない。
しかし、米陸軍が現在の兵力構成を維持するのに十分な人員を
確保できない今、15万人というささやかな増員でさえ、
不可能なミッションのように思える。

大量の新兵編成を採用し、維持することに関して、
能力の比較は片手落ちだが、ロシアが行っていることの真の意義は、
SMO作戦地域における軍事作戦の実施よりも、
ロシアの軍事能力の拡張の方が優先されると指摘した
トルカン大佐によって示唆された。 

このことが意味するのは、
米国、NATO、欧州連合といった西側諸国が、
ウクライナの戦力をいかに維持するかに苦慮しているときに、
ロシアはSMOを二流の地位に追いやりながらも、
SMOの戦略的イニシアチブを握ったということだ。

ロシアの最大の焦点は、
西側諸国の連合軍に立ち向かい、
打ち負かすことのできる軍隊を構築することである。
ロシアの努力は、近代的な装備を備え、
ロシアの防衛産業の生産高によって維持される
新しい部隊の創設を含む。

一方、西側諸国は、
紙の上や指導者たちの想像の中にしか存在しない軍隊を、
ヨーロッパでの大規模な地上戦で戦場に立つことのできるものに
変えようと苦闘している。

今日のロシア軍は戦闘に慣れ、戦闘に慣れ、
600日以上にわたる戦闘の過程で苦労して学んだ無数の戦術的、
作戦的教訓を取り入れている。

一方、西側集団の軍隊は兵舎から出るのが困難で、
SMO以前のレガシーな基準で組織され、装備されており、
大規模な戦闘の場合、2週間を維持するのがやっとである。

ロシアはウクライナでの戦争に勝利し、
総合的な軍事力ではアメリカとNATOを圧倒している。
ウラジーミル・トゥルーカンのおかげで、
我々はロシア軍の実態について有意義な洞察を得ることができる。
この洞察は、米国ではなくロシアが
世界で最も強力な軍隊を持っているという
US News and World Reportの調査結果を支持するのに役立つものだ。

スコット・リッターは元米海兵隊情報将校で、
旧ソ連では軍備管理条約の実施に、
ペルシャ湾では砂漠の嵐作戦に、
イラクでは大量破壊兵器の軍縮を監督した。
近著に『Disarmament in the Time of Perestroika』
(Clarity Press刊)がある。

午後1:46 · 2023年11月1日


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?