読書メモ - 『なぜ、あなたの話はつまらないのか?』
kindleで購入。昨日読み始めて今日読破しました。著者は、テレビ局で構成作家をしているプロ。
要点をメモしておきます。
構成の作業とは
要素の取捨選択
要素の順序立て
つまらない話とは
内輪ウケ
3人(Aさん、Bさん、Cさん)が集まっている。AさんとBさんの共通の知人Dさんの話をする。Cさんは話についてこれず、疎外感を味わう
専門用語多用(上司にむずかしい技術用語で説明すること)
自己中心
武勇伝
金持ち自慢
モテ自慢
夢の話(女性に多い傾向)
ダラダラ時系列
「昨日何してた?」「朝起きて、シャワーを浴びて・・・」
結果ポロリ(最初にオチを話す)
ネタ選びと構成(=話す順番)が重要。
共感されるネタ、されにくいネタ(共感のピラミッド)
面白い=作り手への共感
共感の絶対的多数が多いネタ
テレビでは家族ネタが多用されている
グルメ番組も多い
共感のピラミッド(家族>学校>食・住>恋愛・仕事>芸能)
話題がなければ質問すればいい
ナサバナ法(情けない話)
たとえば法(頭のバーコードが音符に見える、カルピス原液の話、Hな本が見つかった話)
コンプレックス法(髪の毛が後退しているのではない。私が前進しているのだ)
構成(=話す順番)
フリとオチ
レーガン大統領のスピーチ(大統領になれた9つの理由、1つ目は記憶力、2つ目は・・・忘れた)
導火線と花火、チーズと罠の関係
どうやるか
話したいことを見つける
(フリの内容)なのに(オチの内容)に当てはめ
フリ➔オチの順番に並び替え
アバン方法(冒頭で見どころ。◯◯の話なんですけど・・・)
フリが長すぎる場合飽きるので
Qカット法
クエスチョン法
芸能人が使うテクニック
偶然の一致(ほっしゃん、ロンブー淳)
ギャップ(安住アナ、GACKT)
擬態語(宮川大輔)
毒舌(有吉)
ツッコミ(後藤輝基)
一人芝居(磯野貴理子)
下ネタ(リリー・フランキー)
とりあえず、自慢話をしない、夢の話をしない、時系列に話さない、オチを先に話さない、これらに気をつけていこうと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?