見出し画像

成長と変化をくり返しながら、螺旋階段を登るように自分自身をたかめていく

昨夜は7つの習慣公認ファシリテーターのみなさんとの懇親会
同じ学びをしたなかまと過ごす時間の良さは、共通の言語があること
おなじ言葉を聞いて、おなじ理解があることで、とても話しやすいです
そしてなにより、まず理解に徹して聞くことや、同意や承認、それらをみなさんが意識しているから、オンラインでもすぐそばにいるような感覚でお話ができました
場に温度がある

リアルに勝るものはないかもしれませんが、オンラインもまた、参加する人の声がけや心がけ、相手を想う気持ち次第で良いものになりますね

そして、気心知れたなかまが集まっても意識したいのは、自分はファシリテーターであること
この場でも学び、学んだことを決意して行動していく
改めてそう感じることができました

まずは、学びの決意を守ること
書籍から引用です

「影響の輪のもっとも中心にあるのは、決意し、約束をしてそれを守る能力である。自分自身や他者に約束をし、その約束に対して誠実な態度をとることが、私たちの主体性の本質であり、そこにもっとも明確に現れるのである。」
(7つの習慣 人格主義の回復 110P)

自分との約束、わたしはついつい後回しにしたり、蔑ろにしがちですが、こここそ成長の本質と捉えて進んでいきます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?