見出し画像

成果を得るため正しく何度もくりかえすことから

7つの習慣®︎公認ファシリテーターを再受講
前回の半年間は、なにかよくわからないまま無我夢中で、形振り構わずとにかく「言葉」や「文章」を理解したり、読み込んだりという時間でした
そしてそれは、料理でいうならジャガイモを洗ったり、にんじんを剥いたりという”作業”だったように感じています

まだ肝心の料理が、できていない(笑)
そしてその味も、まだわからない(笑)

だから今回の再受講は、なにか「料理ができたね」というビジョンを描いています

今回の最大の学びは、決定的な瞬間こそ「7つの習慣」を発揮するチャンスだということ
未曾有の災害と言わないまでも、日々の小さなトラブルや事件
こういう時ほど、主体性を発揮していく自分でありたいと感じています

だから毎日の”当たり前”の瞬間にも”主体的”に生活したいと思うのです

「甲子園で優勝するチームは、練習の時にも常に甲子園で試合をしているように練習していた」そうです
7つの習慣に置きかえると、平常こそ「その時」のように生活すること

まだ、自制や欲望が勝ってしまうときもありますが、日々コツコツと!

続ければ必ず成果が出ると信じて
まずは「水曜日は娘の日」を継続してこう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?