2024年度テーマ「都市の持続可能性」
「未来の寓話」プロジェクトに、ご関心を持っていただき、ありがとうございます。「未来の寓話プロジェクト」の2024年度の年度テーマは「都市の持続可能性」です。
なぜ「都市における持続可能性」なのか?
私たちは「持続可能性」というと地球レベルのもの、あるいは農村・漁村の持続可能性を考えがちです。しかし、私たちの多くが住む都市もまた、持続可能性に大きく関わっています。
考えてみると、都市のなかにも動植物はいますし、緑地も川もあります。都市における自然に目を向け、また都市と都市の近郊にある自然について考えることは重要です。
次に、街の中の移動手段を例にとってみましょう。自動車での移動を前提とした郊外型のライフスタイルと、集合住宅や公共交通機関を中心とする都市型のライフスタイルとではどちらが地球の持続可能性にとって望ましいのでしょうか。
このワークショップでは様々な角度から都市における持続可能性を考えてみたいと思います。
2024年度「未来の寓話プロジェクト」の流れ
2024年度は「都市における持続可能性」という年度テーマについて、「1.未来の住宅と交通」「2.未来都市における自然」「3.未来の快適な都市生活」という3つのサブテーマに分けて、対話を進めます。
各サブテーマにつき2回ずつ、計6回の対話ワークショップを、月1回のペースで実施する予定です。
目的:未来の寓話づくりを通して、未来がどのようになっていて欲しいかについて考え、そのポジティブ、ネガティブな面について対話を行います。
開催日時:2024年5月から10月まで、毎月1回程度
場所:対面/オンライン(URL等の詳細は、開催毎に通知)
対象:大学生(学年・専攻・経験不問)、一般の方の参加も歓迎します。- 各回20名程度(先着順)
参加費:無料
主催:未来社会デザイン塾(東北大学知の創出センター×東京エレクトロン株式会社)
未来の寓話プロジェクト参加者登録
未来の寓話プロジェクトに参加したい方は、ここから未来の寓話プロジェクトのメーリングリストに登録をしてください。東北大学知のフォーラムより、ワークショップの開催が決まり次第、参加者募集メールをお送りいたします。
こんな方におすすめです。
持続可能な未来に興味がある
都市計画や社会デザインに関心がある
創造的なアイデアを持ち寄り、多様な人と対話したい
未来のライフスタイルを自らの手で形作りたい
想像、創造、コミ二ケーション、批判的思考のスキルを高めたい
参加登録方法
未来の寓話プロジェクトへの参加を希望される方は、下記リンクのGoogle Form にてお申込みください。
https://forms.gle/JBEqft7kXKcGmJF39
メーリングリストへの登録は随時受け付け、ワークショップの開催に合わせて、ご案内を送付いたします。原則、先着順での参加となります。複数回の参加も大歓迎です。
皆様のご参加をお待ちしています。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?