見出し画像

試し読み付き!今月の新刊 2022年8月

編集者自らが書籍をご紹介、けあサポnoteも参考にしてください♪

▶ 看護診断の看護過程ガイド
ゴードンの機能的健康パターンに基づくアセスメント

看護過程を考えるプロセスが理解できる!
情報収集やアセスメント,看護問題の抽出,看護診断の確定に至るまで,看護過程のキホンをステップ方式で解説しました。
アセスメントと看護診断がつながる!
ゴードンの11の機能的健康パターン別のアセスメントのポイントとともに,看護問題から看護診断への変換をスムーズに行うための手順がわかります。
実習でよく出会う看護診断の展開方法がわかる!
解説と事例を用いて,ゴードンの11の機能的健康パターンの枠組みにそって,情報収集・アセスメントを行い,看護問題を抽出し、看護診断への変換を図るプロセスを示しました。S情報,O情報,考えられるアセスメント,関連する看護診断を示し,それに続いて「感染リスク状態」「皮膚統合性リスク状態」などの実習でよく出会う11の看護診断について事例を用いて展開しました。


▶ 保育所、認定こども園の園長に役立つ
指導監査を保育の質につなげるガイドブック

試し読みはこちら

保育所・認定こども園の園長にとって、行政の指導監査は「時間がかかる」「書類作成が面倒」などネガティブな印象を抱いている人もいるかもしれません。 しかし指導監査は、保護者や地域の方々に向けて、園の質を保証するよい証でもあります。加えて、監査をきっかけに保育の見直し・質の向上に結び付けるサイクルができれば、有意義な機会となることでしょう。 本書は、監査のポイントを押さえたうえで、さらに自園の振り返りのきっかけとし保育の質を向上させていくヒントとアイデアを提案します。管理職の役割を整理しつつ、設備の管理や災害対策、職員配置などの項目ごとに解説しました。
 指導監査の各項目のねらいとポイントがわかるので質の向上に結び付けるポイントがわかります。新任の園長先生、指導監査を面倒と感じている人に読んで頂きたい1冊です。

▶ 実践! 障がい者ケアマネジメント
相談支援専門員に大切な7つのスキルを磨く

試し読みはこちら

障がい者ケアマネジメントの実践に不可欠な7つのスキルに焦点を当てて、9つの事例からわかりやすく解説する。初任者、経験者に必携の一冊。


▶ 訪問看護実務相談Q&A 令和4年版

 訪問看護ステーションの運営に必要な事項、特に報酬の算定に関わる事項について、第1部で「訪問看護制度の概要」として整理したうえで、第2部では「訪問看護実務相談Q&A」として現場の感覚に寄り添いQ&A形式で解説しています。第3部には、第1部・第2部で示した内容の根拠・参考となる法令・通知を収載しました。
 過去の報酬改定の概要、訪問看護の具体的な算定例、報酬額の変遷など、訪問看護ステーションで把握しておきたい情報を充実させています。本年版では、令和4年度の診療報酬改定に対応して、内容を更新いたしました。
 500項目以上のQ&Aを収録し、ベテランだけでなく、初任者も活用できる一冊となっています。


▶ 改訂 文例・事例でわかる 居宅ケアプランの書き方  具体的な表現のヒント

試し読みはこちら

令和3年の記載要領改正に対応!
令和3年に発出された「介護サービス計画書の様式及び課題分析標準項目の提示について」の一部改正に応じた内容になっています。変更のあった「利用者及び家族の生活に対する意向を踏まえた課題分析の結果」や「総合的な援助の方針」をはじめとした各項目の具体的な書き方を提案しています。

ケアプラン点検・運営指導を根拠とした解説
著者は、ケアプラン点検・運営指導で年間1000以上の事例を検証するケアプランのスペシャリスト。多かった指摘事項等から、間違いやすいポイントを導き出し、利用者や他職種にも伝わるよりよい書き方を提案しています。

豊富な事例で実践に活かせる!
要介護度、疾患、世帯構成等のバリエーション豊富な12事例を掲載。具体的な書き方を学ぶことができ、自身のケアプランを振り返る際にも役立ちます。

著者による解説動画付き◎
書籍のなかで特に押さえておきたいところや重要だけど書籍では書ききれなかったことなどを著者が動画で解説しています。書籍を読みながら視聴することで、より理解が深まります。


▶ ケアプランパーフェクトガイド
運営基準・介護報酬とケアマネジャーの「すべきこと」「してはならないこと」

 ケアマネジメントにおける、ケアマネジャーの「すべきこと」「してはならないこと」を、運営基準と介護報酬からひも解きます。
 ケアプランの作成にあたっては、さまざまな“ルール”が、運営基準のほか、加算の算定要件として定められています。介護保険制度がスタートしてからすでに20年が経過し、運営基準も介護報酬の算定基準も少しずつ複雑になってきています。ベテランのケアマネジャーといえども、それらを100%理解することはたやすいことではなく、20%のあいまいさを抱えたまま業務にあたっているといえます。
 本書は、ケアマネジメントにおける、それら“ルール”を、居宅介護支援及び居宅サービスにかかわる運営基準と加算の算定要件の両方から解説しています。
 アセスメントからケアプラン原案の作成、モニタリングまで、ケアマネジャーが陥りやすい落とし穴を整理し、ケアマネジャーの「思い込み」「わかったつもり」を防ぐとともに、確実かつ適切なケアマネジメントの展開をサポートします。


いかがでしたか。試し読みも出来ますのでぜひご覧ください!
気になった商品はオンラインショップでご購入いただけます。

▶【お知らせ】夏季休業中の発送について

夏季休業に伴う発送スケジュールは次の通りです。
8/10(水)9:01~8/13(土)9:00 ご発注分 → 8/16(火)発送
8/13(火)9:01~8/17(水)9:00 ご発注分 → 8/17(水)発送

この間もご注文は可能です。
ぜひご利用下さいっ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?