見出し画像

初投稿、何を書きましょう?

はじめまして。以前からnoteに興味はあったのですが、じっくり見る事もせず過ごしていました。3月からコロナの影響が世界的に広がり、自分の人生について真剣に考えざるを得なくなりました。私の住むハワイは今も規制があります。

そんな中、やっとやっとやっと証券会社に口座を開設出来ました。私は初めての挑戦で永住権グリーンカードに当選してそのままハワイに来たので知人も英語も。。。の状態で2016年に移住しました。国際結婚で旦那さんでも居てくれたらこんなに苦労はないのでしょうがそれは仕方ない。

証券会社を決めてサイトを開いてみるもPersonal Account Openであることは分かるのですがそこから先は全くもって自信がない。分からない。

Youtubeで調べるも早口の英語、映像は付いているのだけど”○○の人はこれを選択、○○のひとはこっち”の様にその”○○”が判断できなーい。

また、
アメリカに住んでいる限りタックスリターンは各自が行うことなので、税金の事は自分で少しは学ぶ必要があると思います。専門にはなれなくても日々の生活において知っていた方が良いことは確かです。証券会社につなげる口座、入金を行う口座。確信が持てなーい。

税金の事を考慮にいれるリタイアメント口座には2種類あります。若いうち(今)に課税をしてある一定額を入れられる口座、歳をとってから(60歳以降、一般的には税率が下がってから)課税される一定額を入れられる口座。私にはこの違いを知ることも大変でした。(自分の知識を確認したく、保険会社のウェビナーに参加して質問しました)

口座のことも少し勉強した、Youtubeも見た、さあどうする?と思いながら”アメリカ 株 口座開設”で検索を行ったらヒットしたんですー!そしてそれはハワイに住んているお医者さんのブログ。口座開設でつまずいていて困っている事をメールでお伝えしたら、開設できるまで丁寧に導てくださいました。本当に感謝しています。

それからしばらくして、美容室に行きました。何気にカリスマ美容師さんにその話をすると、証券会社も一緒、いろんな情報を教えてくれました。翌日、私は証券会社の口座への入金方法が分からず、カリスマ美容師さんにお世話になりました。男性って本当にやさしい。

そんなこんなで口座も開設出来、使い方も分かり、困った時には頼れる方にも出会え、この人から株の事を学ぼうと思う方も見つけることが出来ました。株は自己責任。これは忘れません。ポートフォリオと自分のルールを決めることは投資を長続きさせる上でとても重要であることも学びました。常に予測はせず、無であることも。(ヨガと似てる)

私は初心者なので、誰もが薦める長期での投資を先ず準備しています。
ALOHA


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?