日記――髭脱毛で酔う、渋谷で一人パスタ、『パルプ』、乳児顔上げ訓練、『国のない男』 他

とりとめのない日記……。



・髭脱毛に行きました。二か月ぶり四回目。

 
 なんか十数回やらなきゃいけないうちの4回目。
 0歳児が居るのにこうして一人でブラブラ出歩けるのも、夫婦揃って育休取ってるからですよね。雇用保険に感謝……!(自分で払ってんだけど)


 前回、「3分遅刻されたので今回は麻酔なしにします」と言われたのがトラウマになってて、今日は遅れずに到着。
 「メディオスター」という機械で顔をバチバチやられます。

 当初は「静電気みたいでめっちゃ痛い笑」「発毛という生来的な機能を殺していく背徳感……!」とか色々思ったけど、四回目ともなると何も感じないですね。ただ焼かれるだけ。感情がねえんだ……。

 でも笑気麻酔は相変わらず面白い。全身が酔って、感性も何もかも曖昧になってく感じ。『死』……ってコト!?
 堕落願望みたいなものを満たせます。おすすめ。




・一人渋谷ランチってどうしてます?

 お昼前に終わったし渋谷でランチ食べるぞ~~ということで、前から気になってた『ホームズパスタ』さんにお邪魔しました!


定休日……?



・お昼前に終わったし渋谷でランチ食べるぞ~~ということで、前から気になってた『壁の穴』さんにお邪魔しました!

写真撮り忘れ……?

壁の穴、新宿の京王モール店は何度も行ってたのですが、いつの間にか閉店しちゃったんですよね。R・I・P....

壁の穴といえば「たらこパスタ」ですが、定石を外して、ランチメニューの「きのこと牛肉のトマトソース 」にしました。

僕はこういう時、大抵は定石メニューを頼んでしまう性格なんですが、
数年前に某役者さんのブログにあった
「新宿のアカシアに来た。ロールキャベツが名物らしい。しかしキャベツは嫌いなのでフライを頼む。」
的な文章を格好良かったので、意識して本当に食べたいものを頼むようにしてるんですよね。

そういう訳でトマトソース にしました。
定石外してるの格好いいな~。
僕って結構、定石外すところあるんですよね。こう見えて。やっぱ僕って変わってんのかな????

とっても美味しかったです。





・『茶の露ほろり』が美味しい。

 久しぶりに街に出たので、お土産を買って帰りたいところ。
 そして最近、夫婦二人とも健康にハマっている(というかあすけんにハマっている)ので、カロリー低めな和菓子にしました。

『京だんご藤菜美』さんの『茶の露ほろり』

ここのお店だけ数組並んでいたので、美味しいんだろうなと。

で、実際美味しかったです。
これゼリー部分は甘くないのですが、抹茶がお菓子の抹茶じゃなくて本当の抹茶の味。美味しい抹茶。抹茶らしい抹茶。

テレビ見ながらチャラチャラ食べようと思ってたけど、本格的なおいしさだったので、テレビ消してコレと向き合って食べました。
また買います。でも今度はお団子も食べたいな。





・チャールズ・ブコウスキー『パルプ』読んでます。

面白いですよ。

一言でいうと、ハードボイルド小説風コメディで、
パルプ紙(大衆紙)にありがちな三流小説のオマージュ小説なんですけど、疲れず読める感じが良いです。
でもドタバタの中にも、都会で上手く生きられない弱者男性の悲哀が出ていて染みるんですよね。





・娘(生後2ヶ月)が顔上げ訓練中。

 うつ伏せにして顔を上げさせる(首を鍛える)訓練をしています。

 両手を使って、腕立て伏せのように顔を上げる動作の訓練なのですが、何故か無意味に身体を反らせる(足を上げる)癖があるんですよね。
 目的に対して、身体をどう動かすべきかを理解できていないのか?

 父親に似て運動音痴か??





・文フリ東京35に向けて短篇をちょろちょろ

 書いています。
 あとは文フリに向けて書いてる短編をサクサク直したりしました。

 小説を書くのは辛く悲しいけど、直すのは楽しいですね。マイナスにはならないからかな。こうありたいものです(何が?)。




・カート・ヴォネガットのエッセイ『国のない男』

 の中から、好きな一節を。


夏、わたしはおじといっしょにリンゴの木の下でレモネードを飲みながら、あれこれとりとめもないおしゃべりをした。ミツバチが羽音を立てるみたいな、のんびりした会話だ。そんなとき、おじさんは気持ちのいいおしゃべりを突然やめて、大声でこう言った。「これが幸せでなきゃ、いったい何が幸せだっていうんだ」

だからわたしもいま同じようにしている。わたしの子どもも孫もそうだ。みなさんにもひとつお願いしておこう。幸せなときには、幸せなんだなと気づいてほしい。叫ぶなり、つぶやくなり、考えるなりしてほしい。「これが幸せでなきゃ、いったい何が幸せだっていうんだ」と。

この一節が本当に好きで、実はこうして日記を書いている理由でもあります。

日々あった楽しかったことはいつでも思い出せるようにしておこう! と急に思ってまたここに書くことにしたのです。

なので、ここでは楽しかったことだけを書く予定です。

ネガティブな事はここには書かず、オフラインのA4のノートに書き溜めて、寝る前に何度も何度も読み直して、「絶対に許さんぞ……あの日のことも……あの晩のことも……覚えてるからな……」と一人でやってます。大丈夫です。





・『攻殻機動隊 SAC_2045』見始めました。

今更ですがシーズン1から。

夜、奥さんと二人で1〜2話アニメを観るのにハマってます。毎日少しずつだと疲れないし、共通の楽しみにもなるので良いです。

攻殻機動隊 SAC_2045はシーズン2まで公開されているけど、シーズン2で終わりなのか不明なんですよね。

これは僕の調べが足りないというより、
全部見た人も「これで終わりなのか分からないラスト」という事らしいんです。


それを聞いて、このアニメに惹かれました。そういう曖昧でお話好きなんですよね。

曖昧な結末に向かって毎日少しずつ進むぞ!!! 人生か?






・育児日記を書くことの是非

 娘(0歳児)の成長についてですが……。
 そりゃもちろん、親としては、成長過程は書き残しておきたいです。
 でもやっぱり、本人が大きくなった時に嫌がる(かもしれない)事はネットに残したくない。
 なので、今のところ、例えば「寝返りをうった」とか、誰でもあり得る話だけ書こうと思っています。

 それなら良いですか……?(物心ついてからこの記事を見てる娘に質問)
 そうですか、駄目ですか……。
 それなら、今更だけど全部消すので安心してね。
 何でもするから、どうかお父さんと仲良くしてあげてね。

※ていうか物心つく前に全部消します。





・おわりに


 明日で生後三か月!
 そして予防接種! 注射!!

 そんなことも知らず本人はスヤスヤ寝ています。良い気なもんですね。

 
 今日のところは以上です。ではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?