12月から4月上旬の話


どうもご無沙汰しております。瀬戸のおさしみです。
瀬戸のおさしみ(@setono_osasimi)さん / X (twitter.com)

年明けから仕事がバタバタとしていて、少しずつ慣れて落ち着いてきた。
「出来るだけ月に1回は更新したいなー」とか思っていたけど、
気付けばもう4月。こっから頑張って月1回は更新したい。
前の個人的な更新が去年の11月なので、
(あまりの更新の空きっぷりにちょっとビックリしているけれど)
月単位で見たり聞いたこと感じたことを書いておこうと思う。

12月
ファジアーノ岡山ユースの昇格POへ行ってきた。

若者の頑張りを見るのはいいものでした

幸先よく先制するもののそこから終始押し込まれる胃の痛くなる展開。
しかし守備陣が良く踏ん張ってしのぎ切りそのままタイムアップ。
同じく足を運んでいたサポーター仲間と喜びを分かち合った。
ちなみに書いている当日がプレミアリーグの開幕戦。頑張って欲しい。

1月
毎年のごとく時間を持て余し、気の滅入るニュースばかりだったので、
普段は滅多に見ないけど映画を見て時間を潰していた。
自宅から約1時間くらい、シネマタウン岡南という施設へ行ったりもした。
この間も友人と映画を見に行ったけど、しっかり1日潰すことが出来た。
ポテンシャルの高さに驚いた。どうやら少し侮っていたようだ。
あと久しぶりに美観地区のくらしき桃子へ行ってまったりしていた。

時々1人で足を運んでまったりしている
気分転換には打ってつけの場所。たまにのんびりしにくる

2月
ファジアーノ岡山のシーズンが開幕。
開幕の栃木戦を観戦に行き、3-0の完勝にテンションは上がるが、
あまりの調子の良さにテンションの置き所が分からなくなる。
こういう時にドンと構えられる器が欲しいと毎回思う。

これ以上ない試合展開の開幕戦でした
そりゃファジ丸さんもテンションが上がるわな

久しぶりに神戸ストークスも見に行った。
2試合見て結果はちょっと記憶にないんだけど(察して欲しい)
一番推してる谷直樹選手のプレイを生で見ることが出来たのは良かった。

長身のシューターで、自分に無いものを持っているのでずっと推し

あとトライフープの瀬戸大橋ダービーも仕事帰りに見に行った。
苦しい展開ではあったけど、「地元のバスケチーム」の試合に、
平日夜にもかかわらず多くの人が入っていたという事実に嬉しくなった。

火曜の夜でこんなに入ってるとは正直思っていなかった

3月
毎年恒例で新潟へ行ってきた。2泊3日。
去年も記事に書いた気がするけど、「にいがた酒の陣」というイベントで、
今年はしっかり試飲をしながら自分の下で好みの日本酒を選んだ。
3本くらい買って岡山に帰ってから1本は空けたけど、
残りは1か月くらい経つ今でも勿体なくて開けるのに躊躇している。
酒を飲める健康体であるのはありがたいものだなーとしみじみ。

今年も行ってきました、新潟
戦利品。酒蔵の方としっかり話して自分の好きな物を買えたから良かった

ファジアーノ岡山は相変わらず調子が良い。
3月は無敗の首位で通過。正直全然予想だにしていなかった。
2016年も確か序盤は調子が良くて少し焦ってたんだけど、
相変わらず調子が良い時のテンションの置き方は分からない。

第5節水戸戦。難しい天気の中勝利。


そりゃファジ丸さんもテンション上がるわ

4月(~7日)
ファジアーノは荒天の中のホームゲームで初黒星。
長いシーズン、いつかは敗戦するのであまり引きずらずに頑張って欲しい。
これを書いているこの日がアウェイ愛媛戦。
前節の黒星のうっ憤を晴らすようないい試合を期待している。
トライフープもシーズンラストのホームゲーム。
今年は苦しいシーズンだったけど、最後は笑って終えて欲しいなと思う。
動員も頑張っているようで、1階席のチケットは完売。凄いよね。

昔の偉い人が、
「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」とか言ってたけど、
今年は特に本当にそれになっていた。気付けばもう4月。
日の出は随分早くなったし、朝も随分温かくなった。
もう今週末は「気温も高くお花見日和です」だなんて言ってる。
数週間後には友人の多い(と思っている)熊本とのホームゲームもある。
自分のバスケのシーズンも始まったりするので、
毎年この時期は気温の上昇も相まって少しテンションが上がるけど、
テンションがかかり過ぎるとあまり良い事は無いので、
地に足付けてしっかりとやっていきたいなーと思う毎日だ。
しっかり更新もやっていこう、うん。笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?