
スーパーではなかなか買えない大きさの苺を食べ放題してきた
今日は9回目の結婚記念日なんだけど、これといって訪れたい思い出の場所みたいなものもないし、疫病が蔓延する中で遠方に出かけて宿泊するのも気がひける。
とはいえ折角の日なので何か普段とは違う体験がしたいなということでいちご狩りに行くことにした。
所沢北田農園

この場所に来るのは2回目で前回は4年前に来た。
以前来たときは「小旅行気分で遠い場所」だったんだけど、今はバスの乗車時間含めても30分もかからないので「行きたいときにはいつでもいける近所の場所」ぐらいの感覚になった。
前回はシーズンを少し過ぎてしまい小さい苺が多かったが、今回はシーズン真っ最中だったのでとても大きい苺がたくさん食べられた。


今回食べられた苺は「紅ほっぺ」「かおりの」「あきひめ」の3種類。
紅ほっぺが甘い中にも酸味があってバランスがよかった。
かおりの、あきひめは甘さが際立っててとても美味しかった。
40分しかないので急いで大きいのをたくさん選んだが、すぐにお腹いっぱいになってしまった。
とはいえ悔しいので結局3〜4往復ぐらいしたと思う。
後半は紅茶を飲みながらゆっくり食べていたらあっという間に時間が経過していた。
もうしばらく苺はいらないというぐらい食べたのに、妻は夕方にはいちごを食べたいと言い始めていた。
またフラッといける場所なので近々また行ってもいいかもしれない。
関東ローカルのハンバーグ
たらふく苺を食べた後で食の駅で買い物をした。
そのあと近くにあったフライングガーデンという関東ローカルのレストランで爆弾ハンバーグを食べた。
引っ越してからも東京にもある定食屋や近所の中華屋などに行くことはあったが、北関東や埼玉で展開しているチェーン店には行ったことがなかったので行けてよかった。

爆弾ハンバーグは肉の食感もしっかり残ってるハンバーグで初めての食感だった。
山わさびソースはわさびのツーンというのもあったけど濃厚なハンバーグをすっきりしてくれて美味しかった。
また別の味も食べてみたい。
帰りは少し寒かったがゆっくり徒歩で帰った。
(夫婦で歩くことも多いので30分ぐらいなら徒歩圏内)
まとめ
節目に豪華なものを買ったり食べたりしなくても近所で思い出になるようなことができてよい日だった。
引っ越してからもあまり近所の散策はできてないので少しずつ足を伸ばしていきたいなぁ。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!