名古屋VS京都サンガ

ホームで勝てない

ホームで勝てませんねぇ。
現在、最下位とは言え、難しい京都相手に、
なんとか引き分けで終えることが出来ましたが、
負傷明けの選手たちが戻ってきたものの、
まだまだチームとして個々の選手を活かすというレベルまでには
到達しておらず。
ほんとに少しずつ少しずつのズレで、
ゴールが生まれないという状況に陥っていましたね。

FWの組み合わせ

ユンカーなんかは後半から入ってきたものの、
なかなかボールが回ってくることもなく、
フラストレーションがたまっていたのではないでしょうか。
山岸も昨季福岡では1トップ。
それ以前にはシャドーも務めていたりはしましたが、
万能がゆえのもどかしさもあり、
あと少し、もう少しという感じ。
現状は「パトリック、永井」「ユンカー、山岸」という組み合わせで
戦ってきてはおりますが、
その組み合わせも様々な形があってよいのかなと思います。
山岸の1トップに永井と森島でシャドーを組んでみたり、
森島をボランチに下げて、ユンカー、永井、山岸という3トップも。
ユンカー、山岸、榊原というユニットも見てみたいと思っております。

京都の勢い

相手チームのサッカーを振り返ってみます。
私のサッカーを見る目がないのかもしれませんが、
京都、最下位にいるようなサッカーは決してしていないように思うんですよね。
数試合をフワフワーっと見ただけの雑感ではありますが、
選手たちもしっかりと走ることを惜しみませんし、
1対1でもしっかりと身体を当てているし、
あえて言えば、前回の記事でも書きましたが、
ボールが収まるところがない。
苦し紛れに蹴りだすポイントがない。
あれだけの全力サッカーをやっていて、抜きどころがないとなると、
本当に精神力の戦いになってきてしまいますから、
1点取られてしまうと、綻びが生まれて崩れていってしまう。
良くも悪くも、先取点さえ取れればという感じだったのかな。

というわけで、グランパスは見事に先取点を京都にとられてしまい、
なかなか主導権を握れない結果に。

あんまり審判のことを言いたくはないんだけど、
今回はいまいちコントロール出来てなかったですね。
後半カードが何枚か出てきましたが、
試合開始から10分くらいまででも、いくつか危ないシーンはあり、
そこで注意だけでなく、明確にカードを提示していれば、
そこが基準となって、全体的に両チームの選手たちが削られる状況は
少なくなっていたのではないでしょうか。
これだけ勝ちがついてきていないとなると、
当たりが強くなることは仕方ありません。
しかし、そこはしっかりとしたジャッジがあっての話。
ハンドの判定も含めて、せっかく導入しているVARであったり、
釈然としない状況下でフラストレーションがたまる試合でもありました。

前半の振り返り

試合開始早々、京都の激しいチェイシングに翻弄されるグランパス。
パトリックめがけて、簡単に処理しようと試みますが、
ここで相手の身体をぶつけてくるサッカーに苦労します。
これは三国が効き足側ではない、
左CBに入っている影響もあるかと思いますが、
シンプルに早くパスを供給できない。
その分、右CBの吉田が力を発揮してもらいたいところですが、
そこも落ち着かない。
ボランチの二人がそのサポートに来るわけですが、
そうなると京都の思うツボで、
京都中盤が一気になだれ込んでくるわけです。

ここ数試合、勝てていたときは、
前を向いての守備が出来ていたんですが、
この試合は全体的に後ろ向きで走らされる時間が多くみられ、
この点はCBのフォローをボランチしているという点と
矛盾があるように感じるんですが、そうではなく、
感覚的にはボランチの位置にCBが上がってくることで、
ボランチのフォローが受けられる状況を作るのか、
CBの位置にボランチが下がってきて、
CBのフォローをするのかという違いがあって。
これは単純にプレーエリアの高さの話ではなくて、
チームへそがどこにあるのかというところで。
ボランチがフォローで下がった後というのは、
その分、ボランチは前に行くという意識が強くなるわけで。
その結果、前に行き過ぎてしまって、後ろ向きに走るという状況が
生まれやすくなってきてしまい、悪循環。

スローイン

昨今、ロングスローが話題となっております。
京都もロングスローを使ってきておりましたが。
グランパスはずーっとスローインが苦手ですよね。
なんとかならないもんでしょうか。
それはさておき、
スローインってボールが出たところから、
投げるってルールなんじゃないの?
ってすごく思うんですよね。
最近、好き勝手な位置からスローインしてませんか?
あれは副審たちは注意しないのかな。
厳密にしろとまでは言いませんけど、
勝手にボールを前に進めたりしてますよね。
詳しい人いませんかぁ?

なんとか引き分け

前半、京都のスーパーゴールというか、
マークをうまく抜け出したシュートが決まります。
この1点。
京都にとっては、非常に大きな1点なんだろうなぁ。
前半途中に小野が負傷交代したことが痛手にとなって、
チームのバランスを整えている間に、
京都に決められてしまう展開に。

とはいえ、試合は終始、グランパスが押し気味ではあるものの、
実質的に支配していたのは京都。
チャンスは複数回作っていたものの、
得点には至らず。
右に中山が入った場合の理想とする形は、
攻撃時には2バックで右CBがSBの位置まで上がる。
SBとはいえ、中盤に入ってくる偽SB的な動きもして
ボランチの片方がボールを引き出すポジションをとって、
もう一方のボランチは森島と2列目から飛び出しを狙う。
中山は完全にWGとして自由に動いて
3トップを形成する。
これをやるにはCB同士の距離間とか、
SB役の左WBと右CBの戦況を読み取る力が必須で。
能力としてやり切る力はあるんだろうけど、
まだまだ成功体験が少なすぎて、疑心暗鬼な感じで振り切れない。

椎橋のミドルシュートが相手DFに当たっての同点ゴールで
なんとか勝ち点1は取り戻しましたが、
京都にとっては勝ち点3と同価値の勝ち点1でしょうし。
グランパスにとっては、失うはずだった勝ち点をかろうじて
失わずに済んだという感じ。

ホーム負けなし

昨季はホームで負けなしという結果だけ見れば、
素晴らしい成績ではあったものの、
9月以降は勝つことも少なかったわけでね。
決して「ホームで勝てる!」というチームではないんですよ。
そこが優勝できるチームではない理由だとも思います。
豊田スタジアムの雰囲気って、すごく良いと思うんですよ。
一部を除いて、他サポからも評判は良いみたいですし。
まぁ交通の便は悪いですよ。
新幹線降りてから、結構かかりますしね。
駅からも歩いて結構歩かされますしね。
でね。
この駅からの距離が長いってとこでさ。
試合に勝ってれば、足取りも軽やかで、
駅に向かう人の波に揉まれても、
それすら心地よくてさ。
それが「負けないだろ」って思ってたチームに
引き分けたり、負けちゃったりすると、
その足取りも重たくなってさ。
そんときだけでも、歩く歩道にしてくんないかなってホント思うんだよね。

今後の課題

それはさておき、この記事を書いてる時に
ハチャンレが代表に選出されたニュースが入ってきまして。
すっかり忘れてましたよ。
彼が韓国代表に選ばれるレベルの選手だったってことを。
そんなこんなしてるとさ。
川崎とのAWAY戦があったり、ルヴァンで柏戦があったりと、
なにやら、危険な香りがしてくるわけでね。
調子落としてるチームには、仲良く付き合ってしまうグランパス。
川崎相手にも調子合せちゃうんじゃないかって心配だし。
柏は柏でそこまで得意な相手じゃないし。
ここからは引き分けではなく、
「勝ち」を掴むことが求められるところで。

勝ち切るためには「決定力」が求められ。
格下と言っては失礼だが、J2、J3が相手であれば、
しっかりと決めきることが出来る。
例えば、京都戦後半の内田からのクロスを山岸が決めきれなかったシーン。
J1は最後の最後のところで
シュートコースにDFが入ってくる
結果として、シュートコースが限定され、
決めきることが出来なかった。
それだけ精度が求められるということではあるが、
このあたりも山岸が試合勘を取り戻せてくれば、
自分が打ちやすい体の向きで入ってくるようになるだろう。
時間の問題ではあるが、それがどのくらいの時間で取り戻せるのか。
あとはユンカーにどれだけボールを出せる状況が作り出せるか。
京都戦はほぼ消えているといってもおかしくなかったが、
裏を返せば、隠れていたということだし、
そこにパスを出すまでの状況が作れていなかった。
サイドがボールを運び、ボール前まで迫っていくというスタイルに
こだわりを持って取り組むことも良いだろう。
しかし、もっとシンプルに、ユンカーや永井の足を使ったサッカーをしても良いのではないだろうか。
よくある得点パターンとして、
ユンカーがまずサイドで起点を作って、
そこに森島や稲垣、WBの選手が絡んでいく。
そこでサイドの選手を使って縦に行くのではなく、
起点となるユンカーを捕まえに来た相手CBの裏を突くパスを出して、
裏抜けを狙っている、ユンカー、永井を走らせてゴールに迫る。
右サイドは攻撃的、左サイドは守備的という役割があると、
ユンカーが右サイドに流れて起点を作ったとしても、
右サイドを駆け上がる選手が準備できるまで、
モタつきを感じることがよくある。
その点は改善が必要ではないかな。
今はユンカーが全く怖さを出せていない。
相手にとって怖い選手がたくさんいるんだから、
それをまず使おう。
そうすることで、その周りの選手たちも輝きを見せてくれるだろう。
まずは先取点。
のんびり相手に付き合っている暇はないぞ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?