オッサン初心者はどうしてオッサンを自称するのか

腐ってもライターなんて仕事してるもんだから、何か書くとなると「実のあることを書かねば」と思い続けてきたわけなんだけれども(結果実のある文章になっていたかはともかく)、今年は何だかすっかり疲れてしまっていて、そういうことを考えるのはやめようという気分になっている。何かもう日記みたいな話を書いてやれ、この野郎、みたいな感じだ。

そういうわけで、どうでもいい話なんだけれども、ちょっと前に「30歳くらいになった人がやたらと『おじさん』を自称したがる」みたいな話をTwitterで見かけて。うーん、身に覚えがある。身に覚えがあるぞ、と。

私は今はすでに35歳と30代も折り返しを過ぎているのでいい加減おじさんを自称していても石を投げられたりしないと思うのだけれど、確かに30の前後くらいからちょいちょい自称が「おじさん」になっていた。なっていたというか、昔からそんな自称ではなかったのだから、どっかで自分で始めたんだけれども。

それが「後輩ができると急に『うちらもうおばさんだよねー』とか言い出す若い子」みたいなのに通じて何だか恥ずかしいっていうのは、まあ、確かに言われるとそうだなーという感じで、夜中に「ん、んもー! んーーーーーもーーーーー!」とか奇声を上げたりしたわけだけれども、女子高生ならいざ知らず、35歳のオッサンが「んもー」とか叫んでもかわいくないので途方に暮れるしかない夜を過ごした。

それにしたって確かになんで人は、そして私は急に「おじさん」を自称するのだろう。自分がどう見られているかはともかくとして、ささーっと自分のまわりを見渡せば、30歳はおろか、自分の同世代やもうちょっと上でもまだ「おじさん」という呼称がしっくり来る人は少なかったりする。今の30歳というのはそれほど「おじさん」ではない気がする。

ということを考えていて、ああ、そうか、とふと思った。おじさんというのは要するに人が決めるもんなのかもなと。そりゃまあそうで、自分のことなんてたいてい自分では決められないのだ。「今日からおじさんでーす」と宣言すればおじさんってわけでもないし、「まだおじさんではないです」っていったって人がおじさんだと思えばやっぱりおじさんということになる。「実質」は人が決めるのだ。だから、本当は人がおじさんと呼ぶようになるまで待っていればいい。

でも、それって怖いのだ。私みたいに結婚していなくて、これからもたぶんしない、当然子どももいない人間は、もう自分の人生にこれからほとんど節目というものが存在しない。たとえば、子どもでもできれば、自然と親、お父さんになるという節目が来る。自己イメージが変わる瞬間が来る。小さい子に「誰それさんちのおじさん」と呼ばれる機会も増えるだろうし、たぶん親になって「お兄さん」と呼ばれるのにも違和感が生まれるんじゃないかと思う。

けど、こちとら引きこもりの独身だ。人に会うのはほとんど仕事のときで、仕事なので子どもには会わない。何かと物騒なので、街やら道やらでは子どもには怖くて近寄れない。で、大人の皆さんは年齢的におじさんだと思っても、独身の人をなかなかおじさんとはいわない。おじさんと呼ぶことには、どこか「恋愛対象としては終了した人」というニュアンスがあるのだと思う。だから、多くの人は気を使って呼ばない。まぁ、そもそも仕事で関わる人は単純に名前で呼ぶのが普通というのもあるんだけれど。

いずれにせよ、独身でいると人におじさんと呼ばれることは案外なかったりするのだ。そして、呼ばれない上に自分自身も自己イメージをアップデートする節目がない。そうすると、うかうかしているといつまでも20代くらいのお兄ちゃんみたいな気分が抜けなかったりするのだ。悪いことに、私の場合はフリーランスで基本的に部下なんてものもできないから、とりわけ年を取らせてくれる存在がいないというのもある。

ちょうど30歳くらいの頃、私はすごく不安だった。「もうさすがにいい大人の年齢なのに、自分が大人だということを実感させてくれるものがない」ということにいいようのない不安を感じていた。いつになったら大人になれるんだろう、大人にならなくちゃいけない。そう思って何だかすごく焦っていた。

たぶん、そんな不安と相まって私は自分のことをおじさんと呼び始めたんだと思う。大人なんだと自分に言い聞かせるように。そして、うっかりして自分がいつまでも駆け出しの若いお兄ちゃんでないことを忘れないように。

それはやっぱり滑稽だなと思う。けど、滑稽なりに理由はあるのだ。だから、自分のことをおじさんと呼ぶアラサーくらいの人がいたら、笑って許してあげて欲しい。私と同じ理由かどうかはわからないけど、人は案外、いろんな不安や事情を抱えているのだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?