見出し画像

衣替え

衣替えをした。といっても、箪笥たんすからもう着ないだろう夏ものを出して和室まで運ぶ。押し入れのなかのプラスチックケースを、スルスルと引き出して、冬物を出し、代わりに持ってきた夏物を入れる。出した冬物を箪笥にいれる、という簡単なもので、15分もあればできる。楽になったが風情がない。

子どものころ、この季節になると、母が押し入れの下の段から、よっこらしょっと、行李こうりを出し、冬物を広げた。わたしの成長に合わせてもう着られないもの、これから着るもの、を分ける。何でもないこの仕事を心ときめかせながらで眺めた。半年ぶりに会う洋服たちは、ちょっと珍しくて新鮮で
「ねえ、これ着ていい?」
「まだ、暑いでしょ、これ着るの」
「これは?」
「これはパジャマでしょ」
こんな会話をしながら、せっかく分けられた洋服をかき回してしまったり。

このときの行李こうり(柳の枝で編んだ衣類をいれる箱)を最近まで使っていた。補強のため、角に緑色の麻生地が縫い付けてあるのだが、それがぼろぼろになり、開けるたびに切れ端が落ちた。でも、母の形見のようで捨てられなかったのだ。母が結婚するとき、母の母親、つまり祖母が買い調えてくれたもの、と聞いた。


行李2


思い切って粗大ゴミに出した日、マンション前の銀杏並木が金色に色づき、朝日に輝いていた。振り返ると、三角の葉がきらめきながら、行李の上にも散り落ちていた。


木との別れを惜しんでいるのか
思い出を反芻するように
イチョウ
くるくる
舞い落ちる


                おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?