マガジンのカバー画像

【無料】試し読みコラム

38
私のnoteで、どのようなコラムが読めるのかがわかる記事をストックしました。こちらのマガジンにある記事はすべて無料で読めます。
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

私にとってのマーケティングとは価値発掘

私は2011年に創業し、現在は株式会社フレンドマークという会社として、マーケティング戦略を中…

AI時代到来!これからの私たちの生き方は

時代が進化するの早い!、、、というのと同じくらい、私たちがそこに慣れていくのも早いのでは…

インターネットマーケティング最初の一歩

インターネットマーケティングについて、ここまで少し記事を書きました。 今回は、もっともっ…

少しの工夫で変わるチラシ・カタログ改善

私が学生時代の頃は、今のようなSNSはもちろんのこと、まだインターネットさえ一般には普及し…

note再開宣言から2週間やってみての感想

だ〜、もう先週は忙しすぎて、本当に大変だった。会員様向けのライブ配信が立て込んでおり、配…

商品企画・商品開発ってなにをする仕事?

今日は、親戚で集まって食事をしてきました。こういう機会を毎月作るようにしています。そして…

脱サラ・起業「13年経ってわかったこと」

なんだか、天気がグズグズするこの頃。この週末は少し天気も回復して、子どもたちも元気に出かけています。 今日は子どもが塾なのですが、実は平日にも塾があり、送り迎えと仕事を両立する毎日。私も、どこにでもいる普通の親の一人。ただ、送り迎えをしながら仕事(私の場合は経営ですが)ができるのは、コツコツと基盤を積み重ねてきたからです。 何が起業のトリガーになったのか起業を目指したり、興味があったり、あるいはすでに起業していて何かに悩んでいる人に役立つかもしれないので、ちょっと今日は起

ビジネス用語でよく見る「スキーム」とは

今日は朝から、会員様向けの講義をライブ配信でやっていました。テーマが「サービス設計」だっ…

感じのいい人が絶対に使わない5つのワード

今日は、会員様向けのライブ配信での講義があります。ここから3日連続でそれがあるので、頑張…

webマーケティングでよくある誤解【3選】

今日は、朝から税理士と打ち合わせ。夕方からは別件があり、移動を。忙しい時は、時間の使い方…

ひらめいたアイデアを形にするには?

noteを見ていると、みなさんさまざまなアイデアを形として表現されていて、本当に感銘を受けま…

顧客視点に立つと見えるもの

3日連続投稿!頑張っています。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか? 弊社は8月決算なので…

「メルマガの基本」と良い点・悪い点

昨日に引き続き、投稿します。 前回の記事で、メルマガの話を出したのですが、弊社は以前に読…

note 再始動します(赤裸々)

ご挨拶とご報告株式会社フレンドマークです。 こちらのnoteのアカウントを整理して、再始動するために少し前から準備していました。 私たちは2011年からマーケティングの分野を中心に、個人事業や中小企業の経営者様に対してコンサルティングやオンライン講座の提供を行ってまいりました。 最初はwebマーケティングを専門としていました。(当時はSNSとかがなかったので、メルマガとwebサイトって感じの戦略が多かったです。)そこから我々の経験も積み上げることができ、会員様・クライア