言葉が口から出るほんの少し前に浮かぶ懸念

わかりやすく話すにはどうしたら良いのか、毎日迷っている。誇張ではなく、日々悩んでいる。

相手がどれくらい前提知識を持っているか、考えを巡らせ、本題に入る前にイントロをつける。そこまでは頭が回る。

最近の悩みは、言葉の音。同音異義語を意識して「〇〇の意味の〜〜」と、解説を交え、意味の可能性を絞りながら話す。
時に、思考はそこまで及ばない。言葉を口にしてから、同じ音の言葉の存在に気づくと、後付けで説明を加える。その行為は、自分の頭の中が整理されてないのだと、うっかり晒してしまっているようで、恥ずかしい。
さらに、伝えようとした言葉ではない方の意味を相手が頭に浮かべてしまい、聞き直すよりも先に困惑や不快感が顔の歪みとして表れてしまう様を目にすると、申し訳なく思う。

初めから終わりまで、まず前提知識、次に本題と、文章の順を逆転させることがなく、例え順序を違えても後付けのような不自然さを感じさせることなく、話したい。そこにたどり着くには、相当の情報処理スピード、たぶん生来のもの、が秀でていないと難しいかもしれないが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?