見出し画像

【‎VTuber】毎日雑談配信してたら本当にトークスキルが上がった宇志海いちごちゃんの話【にじさんじ】

どうも私です。今回はにじさんじライバー宇志海いちごちゃんの話。宇志海はんはにじさんじでも結構早い時期にライバーになった方で2期生なのですよ。

デビューしてから色々リアルが忙しかったり長い休止期間などがあったのですが最近とても配信を頑張ってるんですよ。私の記憶だとこの半年ほど週1~2日の休みを挟んでほぼ毎日雑談配信をやってるんです。(ちなみに宇志海さんはアーカイブを残さない)

で、年末年始もほぼ休まず毎日30分から1時間ほどの雑談配信をやっていてここ半年ほど私も見られる時はちょくちょく定点観測の定点チェックような感覚で見ていると、目に見ていてわかるくらいの変化をしていてそういう意味ですごく面白い配信なのですよ。

宇志海さんは見た目の通りの年齢の学生さんで、やっぱり10代の子の感性ってすごいですよね。毎日配信してるとスポンジのように経験値を吸収しいってスキル上がっていくのです。

■宇志海さんのトークスキル

私がいう宇志海さんが上がったトークスキルをざっと箇条書きするとこんな感じ。

コメント拾い&コメント捌き
コメントから話題を拾って話すスキル
コメント欄の視聴者との掛け合い

コメントを拾ってその話題を膨らませるスキルっていうのは、話の最中に今話している内容に対するレスポンスからうまくコメントを選んでそこから上手に次の話題に転換するやり方で、これがうまくハマるとこれが呼び水になってもっとコメントが増えたりするもので、このスキルもそれまでの経験則と一瞬の判断でやるから何気に技量が試されるものなのですよ。

コメント欄の視聴者との掛け合いというのもその日の盛り上がりで、時には身振り手振りでリアクションしてみたり、視聴者に話題を投げかけたり視聴者との距離をもう一歩近づけるやり方で、わりとこれが上手い人はスパチャがたくさん飛んでいたりします。

宇志海さんの場合その日の体調や調子にもよりますが、うまいこと拾ったコメントがハマって雑談がノッてくると上に書いたスキルが全開になって私も唸ってしまうこともあるほどです。

■配信も鍛錬あるのみ

本人にその自覚あったのかは分かりませんが。毎日鍛錬のように雑談配信をしてトライ&エラーを繰り返すのはやっぱり大事なんだなと見ている私のほうも学びを得ましたね。

将来的に宇志海さんが配信を続けて行かないにしてもこういうスキルは世の中で生きていく術(すべ)としてとても有用なスキルだと思うので宇志海さんは人としてもとても良い経験をしているんだと思いますよ。

宇志海さんに限らずベテランの配信者はだいたい見えないところで努力していたりするもので、ホロの大空スバルさんもその週あった出来事をネタ帳みたいに記録しているらしいですが、ずいぶん前だったか湊あくあさんが配信中にその日に話そうと思ってるネタをメモしたものが画面に見切れてコメントで突っ込まれまくってましたが、実はああいうのはとても大事なことで大手のベテランの配信者はみんな見えないとこでやってますよね。

■宇志海さんのポテンシャル


この半年ほど定点観測のように宇志海さんの成長ぶりを眺めていて、宇志海さんを二期生として見出した運営の中の人はきっとこういうポテンシャを見抜いていたのかもしれない、この子のこういう伸びしろを見抜いて将来のにじさんじの主力として期待したのもかもしれない。

それと当時配信経験もほとんどない子にここまでの伸びしろとポテンシャルがあることを採用段階で見抜くすごい見識を持つような超有能が当時のにじさんじには存在していたのかもしれないという驚き、そしてきっとその超有能はもう今のにじさんじにはいないのだろうなという残念感も同時にあったり私のほうも宇志海さんから多くの気づきを得る日々ですよ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?