見出し画像

「枯れ葉の中の天国と地獄」「庭園と吉住と海苔巻」「セルフコーチング入門」「1週間献立事前作成計画」2022/03/25の日記


第1章〜要約〜

体調は良好、約90点くらいの1日だった。

第2章〜行動/感想一覧〜

★夜中、誰もいない公園で枯れ葉の山でまったりして最高の気分を味わっていたらスマホを落として絶望的な気分になった。

 暗い落ち葉の中ではかなり探しづらいので、ナップサックか何かの中にポケットの中身を全部詰め込んで、失くしようがない状態にしてから過ごそうと決意した。鍵とかだったら見つからなくなってただろうからな…そう考えると恐ろしい。

 ヒヤリハットは即改善。

★身近な所に素晴らしい自然があった。囲まれていると意外と気付かないものだ。その中にて、吉住のネタを見ながら携帯した海苔巻きを食べた。

 調味料は気に入って買った怪しげなケースに入れ、中身はわさび醤油、スイートチリソース,パクチー,ライムジュース,オニオンフライの混合物、自作の生焼けポテトチップスという意味不明な取り合わせ。

 海苔巻きはえびアボカドレタスとタラチャンジャレタスの2種類。醤油もスイートチリソースもどちらも相性は抜群でほくほくの笑顔でした。スムージーも美味かったし。

 そして吉住のネタも面白かった。人の業と一線外れた人の狂気と倫理のバランス感覚、正当化や言い訳、防衛規制など高等生物が故の機微を描写していてすげーなと思う。

 私は狂気の沙汰ほど面白いを地で行っている人生なので、こういう方向性のネタは大好き。どれもこれも大笑いさせてもらった。

それから日常生活の連想ではまず繋がらないような2つをつなげる革新的な発想が好き。

「無償の愛」の息子の養育費のために当たり屋やって息子の万引きにはガチギレする母親とか設定から狂っていて香ばしいですよね。

ひとつひとつ滅茶苦茶クオリティが高くて練られていて、好きです。

・夜に連想はしないほうが良い
過去の暗い記憶の想起をして止まらなくなった。これは朝にやるべきことだな。

・セルフコーチングに関する動画を見た。

タスクの長期/短期のコスト/ベネフィットを考えて検討すること。理解、獲得、防衛、絆の4つの欲望が最強の四天王でありこれらすべてをやりたい行動に関連づけること。セルフコーチングのGOOD質問リストの3つ。

どれも今まさに俺が求めている情報だった。明日は配信に関して、これらの方法を使ってモチベを高める。

・1週間食事献立計算

毎日食事の計算をするのがクッソめんどうくさいので、まとめてやることにした。TDEEを再計算してカロリーとPFCバランスの目安もはっきりした。

 毎日飽きないために「毎日、異なる国の料理を作る」「数日おきにオリジナルの組み合わせで作る」「1週間に1度はチートデイ」の3つで対処する。

 チートデイには甘味を解禁し好きなものをカロリーの範囲内で食べる。PFCは気にしないという感じで運用しようと思う。

で、停滞してきたら本格的チートデイ、すなわち1日の目安量の2〜3倍のカロリーを摂る。そんな感じでやってみよう。焼肉食べ放題とか行けばすぐ達成できるだろ多分。
——————————————————————————————————

第4章~健康基盤/継続習慣~

・1節~睡眠

昨日は寝不足だったが今日はいい感じ。

・2節~食事~

こんだけ食ってもまだ腹が減っている
TDEE再計算したところたんぱく質の"適性"は大嘘だった。
あすけんはバランスを見るためだけに使えば良い
栄養バランス関連の情報は全部無視していい

①今日の飯は海苔巻き、えびアボカドとタラチャンジャのサラダロール。自然の中で食べてめちゃくちゃ美味しかった。

 水分少なめの炊き込みご飯作って海苔で巻いて食べるのはかなり楽しそう。まぁ炊く時に水分量調整するのかなり難しいんだけどね。

 1号あたり500+[野菜合計g/2]くらいがちょうどいいのかなーという気がしている。具材によって変わってくるから本当に難しい。

②今日のスムージーはパイナップル、桃、など。

・3節~運動~


①Fit boxing2/12分
②HIIT/[50:25]×10+8
③Dance, bebop,breakin'など色々

・4節~瞑想~

今日の瞑想時間は約30分ほど
もうストレッチを瞑想としてカウントしようかと思う。

・5節~語学~

①音読は日米の表現の違いと自動車について。自動車に関する文は異様に難しかった。日本語訳見ても文意が取りにくい難ユニット。何度も読んで意味と英文を直接つなげるのだ。

②単語は聞き流しを少々。

——————————————————————————————————

第5章~総括~

今日もいい1日でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?