見出し画像

習慣にする力/やめる力

こんにちは、秋邑です。
皆さんは今続けていること、ついついやってしまっていることはありますか?
定期的に続けている運動や勉強など良い習慣もあれば、気づけばスマホをいじってしまったり、ダイエットしなきゃと思いつつ、高カロリーな食事やスイーツが辞められないなど、少なからず思い当たるものがあるのではないでしょうか。
このように習慣には良し悪しの両面があるイメージです。
今回はそんな習慣化したい時のコツや悪い習慣を断つ時の工夫について考えたいと思います。

①習慣にするメリット
②習慣にできない時の対策
③習慣化させないためのコツ

①まずは習慣した時のメリットです。自分や他人から聞いた経験の中で特に印象に残っているものをあげてみました。

•目標達成に向けて一歩前進
例えば早起きをしたり、毎月一定額を貯金/投資に回すなどの習慣を身につけた場合、時間やお金を確保出来るといった目的を達成/近づけられるなどの成果があげられます。

•習慣化による負荷軽減➕α
次に習慣化した後、継続する際の負荷を強く感じない点です。最初のうちは早く起きたり、服や外食の回数を減らして支出をコントロールすることが辛く感じるかもしれませんが、それが当たり前になるまで続けると、起床時間付近で自然と目が覚めたり、自分の中で必要なお金の使い方に照らし合わせる能力が習得できるなど、苦もなく習慣化した物事をおこなえるだけではなく、思わぬ副次効果が得られるメリットも受けられるケースがあります。

•自信への転換
最後に自分の中で達成感を得られるということです。最初は続けられるか不安だったものの、習慣とすることで自分の中で成功体験へと変わり、次第に自信へとステップアップします。これにより、次の習慣を始めようという好循環に繋がる要素となります。

②次にうまく習慣化できない時の対策です。続けようと思っても、三日坊主で終わってしまうことも珍しくありません。私自身今年からその日あった出来事を日記に残してみようと思い立ったものの、正月休み中に断念する結果となりました💦そのために行うべき対策を自分なりにいくつか考えてみました。

•まずは小さな目標から始めてみる
→半年後に5キロ痩せるではなく、1ヶ月後に1キロ、もっと細かくして夕食後のウォーキングを30分間1週間続けてみるから始めて、上に書いた成功体験を積み上げていく事でモチベーションを上げることが狙いのやりかたとなります。

•習慣に対する取り組みを記録する
習慣化にチャレンジしている活動記録を日記やアプリなどのツールに残し、1週間や一ヶ月単位で結果を見返すことで次回へのモチベーションを上げる作戦です。尚、記録する際には時間や回数、重さ?を記入したり、取り組みに対する嬉しさや悔しさとなどを書き加えることで、より目標に取り組むイメージが創り出せるため、具体的な数字や感情を残しておくことをお勧めします。

•周りに公言する
→資格の勉強を始める際、「今度〇〇の検定を受験するんだ。」と友達や同僚に宣言して強制的にやらざるを得ない環境を作り出すやり方です。あなたの性格上負けず嫌いであったり、一緒に頑張る仲間がいる場合はより効果的だと思います。また周りの人に宣言するのが少し恥ずかしい場合、SNSを活用して不特定の人達と共有するのもありだと思います。

•達成した時のご褒美を設定する
これは既に多くの人が経験しているかもしれませんが笑、「試験に合格したら欲しかった時計を買う」など、自分にとって嬉しいご褒美を設定する事で何が何でもやり遂げるという意欲を生み出す原動力になると思います。

③最後にここまで良い習慣を身に付ける際の話をしてきましたが、逆に時間やお金、健康を損なうと分かっていても、辞められない悪い習慣を断ち切りたい時に取るべき手段について考えてみたいと思います。

•自分の行動パターンから遡って対策する
自分が普段何気なく取っている行動から、悪い習慣を取らないよう工夫してみます。例えば寝る前や起きた直後にスマホを触りたくない場合、目覚まし時計代わりに置いている寝室にわざと放置しておくことで、特にひと手間加えずに且つ自分の負荷をさほど感じる事なく、悪い習慣から距離を置くことを目指します。

•置き換えによる悪い習慣からの脱却
なかなか辞められない習慣を一気卒業するのではなく、比較的ダメージが少ないものあるいは安価なものへの置き換えを想像してみました。例えばお菓子をついつい食べ過ぎてしまう場合、カロリーが少ないナッツやスルメなどに替えることで摂取カロリーの抑制や咀嚼回数が増える事で満足感を得られ、お菓子の食べ過ぎから少し離れることができます。

•少しずつ悪い習慣から離れる計画を立てる
良い習慣を定着させる取り組みでもあげましたが、いきなり大きな目標に取り組むのではなく、まずは小さな目標から達成して自信をつけつつ、最終目標を成し遂げることを目指します。
私の場合、禁酒をしようと思った時にお酒を全く飲まないようにするのは中々厳しいので、1週間1,2杯までといったルールをまずは守るようにしてアルコールを控えるようにしています笑

以上習慣にする力、やめる力について考えてみました。習慣化することで長時間/長期間のタスクが自然とこなせる一方、限りある時間を費やすだけの価値があるものかどうか、皆さんも是非一度自分が習慣にしていたり、今後習慣化を目指しているタスクについて考えて頂ければ幸いです。

今回もお付き合い頂き、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?