子供の弱視治療の経過について

息子が現在6歳で、弱視治療中です。
3歳検診で視力検査に引っかかって、弱視と診断されるまでは
全く気づきませんでした。
うちの子の場合は乱視と遠視で、
裸眼視力が0.5からの治療スタートになります。
メガネを嫌がって、
ほとんどかけたがらなかった子供の経過です。
同じようなケースに当てはまる方のご参考になれば幸いです。


0歳から3歳まで

ごく平均的な発達による赤ちゃん時代。
母親は0.1以下の近眼と軽い乱視(矯正視力は1.2)、父親は目が良く
特に視力に苦労したことがないという遺伝要因。
活発な子だったが、何もないところで転んだりすることはなく、
空高くに飛んでいる飛行機を指差してヒコーキなどと言うので
てっきり普通に見えているのだと思い込んでいた。

3歳検診

3歳検診のお知らせが区役所から届き、その中に視力検査を家でやるキットが同封されていた。
クルマや飛行機のイラストが描かれたカードを遠く離れたところから見せて、何のイラストか当てさせるというテストである。
これを家で試してみたところ、どうもうまくいかない。
もう言葉はしっかり話せていたので、伝えられないと言う感じでもなく
今は気分が乗らないのかな、くらいに軽く受け流していた。

3歳2ヶ月になり、3歳検診で実際に先生に検査してもらったところ、別室で再検査となった。
乱視が強くて視力が出ていないようだからと、専門医の受診を勧められる。3歳検診の時点で、0.7くらい見えていれば問題ないところ、
息子は0.5かそこらではないかとのこと。

3歳からの治療開始

子供の弱視治療について、素人なりに慌てて調べた結果、
とにかく治療開始は早ければ早いほど良いとのことで
幸い、通える圏内に小児眼科があったので、すぐ受診。
検査結果は右0.5 左0.6 左右差はなく、乱視と軽い遠視。
遠視はおそらく成長とともになくなるが、乱視は生まれつきのもので、
一生付き合うことになるだろうとのこと。
かなりショックだったが、とにかく最善を尽くすのみだと、すぐにメガネを購入することに。

これまた慌てて子供用メガネブランドを探し回る。
BCPCみたいな大人っぽいファッション性のあるのが良かったのだが、まだ3歳、治療も開始したばかりなので、おしゃれを追求するわけにもいかない。
結局、リンドバーグというデンマークのブランドで幼児でもかけられるサイズ展開があったので、それに決めた。
親の安物メガネの10倍近くする高額なメガネで、こんな贅沢品を買い与える意味があるのかと悩んだが、結果的にはこのメガネ、とても優秀で、以降買い替えのタイミングでも同じブランドを買い続けている。
子供のメガネって、セルフレームの丈夫なのじゃないとダメかなと思っていたけど、リンドバーグのメガネは本当に丈夫で、ほっそいフレームなのに全然壊れないし、ズレない、軽い(9g!)のでかけ心地も快適でデザインも大人っぽくてクール。これだけ良いメガネを選んだにもかかわらず、息子はかけるのを嫌がったのだが、治療が進まないのをメガネのせいにせずに済んだ。

3歳4ヶ月でメガネを作ってから、矯正視力でどこまで出ているかかかりつけの小児眼科でチェックしてみたが、0.7くらいしか見えていない。
脳がまだ認識していないから、とにかくかけ続けることがこの子の薬になるからと、以降ずっと呪文のように同じことを諭され続けている。
結果的には良かったのだが、この小児眼科で有名な下北沢の某眼科がかなり厳しめで、一日2.3時間ばかししかかけていなかったので、行くたびに静かに叱られていたのであった。
他の人の弱視治療ブログなどこの時期は読み漁っていたのだが、元々がかなり視力が悪くて、メガネをかけた途端に表情が明るくなって、常にかけるようになって何もないところで転ばなくなった、みたいなケースを読んでもうちの子とは違いすぎて参考にならなかった。
裸眼で0.5前後見えている上に、矯正視力もまだ劇的に改善していないせいか、まあ、かけたがらない。保育園でなんか絶対かけないし、家から帰ってきて、テレビ見るときとかに、親がヒョイっとかけさせて、それでお風呂入るまでの2.3時間だけでもどうにかかけてもらう、という日々。
自分からかけることはまずないし、これいつまで続くんだろうとかなり不安であった。

4-5歳

メガネを作ってからは3−4ヶ月毎に経過観察していたが、裸眼の視力は変わらず、矯正視力もせいぜい0.8とかで、なかなか上がらない。
思い当たる節なんてありまくりである、何せかけない、なんなら1日かけない日だってある。先生には怒られそうで、とても言えないけど。
親としては一刻も早く弱視から抜け出してほしいが、子供にそんな危機感があるはずもなく、ヤキモキしながら、しかしヤキモキしても視力は上がらないので、日々の雑務に追われながらも努力はする、、みたいな日々が続いた。
そうこうしているうちに、息子が字を覚え始め、ドラえもんなどを5歳半くらいから一人で読めるようになってきた。
これ幸いと、細かい文字にはメガネでしょ!とメガネをかけさせた。5歳も過ぎると、結構細かい作業をしたり、文字を読むような作業が増えて、この頃から少しずつメガネをかける時間が増えていった。
眼科の先生からは、TVゲームでもいいのよとのことだったが、
ゲームはまだ嫌だったので、レゴとかプラモデルなど細かい作業をよく勧めていた。
保育園にいる間は照れくさいのか知らんが全くかけずじまいだったが、それでも家にいる間と土日はかけてくれる時間が増えて、それでも1日平均4−5時間とか。
メガネを作って二年が経過し、再度詳しく検査をしたら、遠視がとれてきたとのことで、少し遠視を弱めた処方箋で作り直した。
5歳の終わりには、矯正視力で0.9ほど出るようになり、まだ気が抜けない状態ではあるが、治療は進んでいるとのことであった。
この、かなり厳し目の小児眼科では0.9だったけど、同じ時期に近所の大人向けの眼科に、結膜炎で受診したついでに測った時は1.2まで出ていたので、どちらを信じたらいいのか分からないけど、厳し目の先生にずっと診てもらっていたので、メガネかけさせようと頑張ったし、まあ良かったのかな。

6歳〜

小学校に入ってからは、黒板の板書が見えないとかのトラブルがないか心配していたが、小学校デビューなのかなんなのか、保育園とメンバーもすっかり変わって、常にメガネをかけている人と認識されたのが良かったのか、一日中かけてくれるようになった。なんならかけたまま寝ている、、夢もメガネをかけた方がよく見えているのかな?
壊されると嫌だから、気づいたら親がすぐ外してるけど。
リンドバーグのメガネは本当に優秀で、習い事の体操の時もかけっぱなしで前転後転、鉄棒、トランポリンと跳ね回っているのに、全くずれない、踏んでも壊れないすごいメガネ。
成長に伴い、細かいものを見る作業が増えたのが良かったようで、違和感なくメガネを常にかけている人に、三年半かけてやっとなってくれた。
ゲームを小学校の夏休みに解禁したのも良かったのかよくなかったのか、視力を出すのには役立っていたのかもしれない。かなりゲーム中毒なので、今度は私の近眼が遺伝しないか不安はあるのだけど。
6歳終わりにもう一度メガネを作ろうと視力を測ったら、裸眼は変わらずだが矯正視力は1.2出ていたので、どうにか弱視は逃れそうだとの診断、三年半の時を経て、やっと安堵したのであった。

まとめ

強度の弱視ではなかったゆえに、
なかなかメガネをかけたがらない子供のケースであるが
時間はかかったけどどうにか3年あまりかけて弱視は治療できた。
もちろん、進んでたくさんメガネをかけてくれるに越したことはないのだけど、子供がメガネを嫌がってヤキモキしている親御さんに
希望を持ってもらえたらと思い、ここに経過を記しました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?