見出し画像

2回目の育休期間について考えた


2人目が産まれたら長めに取りたいな、
と思っているものの、
「どのくらい取ろうか?」と悩んでたので自分なりの考えをまとめてみました。

♦育休の目的♦

①子どもとの関わり

上の子のときは「3年間育休とるぞ!」と思ってたものの、コロナが重なり外出自粛でストレスが溜まってしまい、半年ほどで仕事復帰しました。

本当はベビーマッサージ、ベビースイミングに行ってみたかった。でもどこも自粛でやってない。

今回はそういうできなかったことを楽しんでみたい🥹

②仕事からの解放

24時間365日公務員を一時休戦したい。
育休期間は公務員の鎧が脱げることがすごく嬉しい。
平日にカフェとか混雑していない状況を味わっちゃうともう戻れない。

③スキルアップ

こんなこと書いたら怒られてしまいそうですが「勉強」をしたいと思ってます。
そんな時間あるわけないじゃん。と聞こえてきそう。

確かに、上の子の時は余裕ぶっこいてました。
育てやすい子だと勝手に妄想していました。
めっちゃ子育てレベルMAXが求められる個体値でした。

今回も子育て優先ですが、二人目のレベルによっては勉強もアリかな、と考えてます。

育休期間について

当初は3年!と思っていましたが、1年半とることに決めました。

育休期間を1年半に決めた理由

理由はいくつかあります。

①上の子を学童に入れたいから
 ちょうど1年半で、上の子は5歳クラスに上がります。
 そしてその年の10月頃から学童の申し込みが始まります。
 私の住んでいる地域では、学童の条件が厳しいです。
 【親の就労】はマストで、【帰宅時間が17時または18時】が条件。
 
 なんで帰宅時間まで条件なのか意味が分かんないけどね。
 フルタイム・フルリモートじゃないと乗り越えられない気がしてる(笑)

②年次休暇をMAXにしたいから
 産休に入る前に年次休暇を全て使い果たしました。
 年次休暇って、1年間に20日しか付与されません。
 絶対20日じゃ、復帰したあと持たない・・・!
 育休中も年次休暇は付与されます。
 なので、秋生まれなので1年少し育休を取れば、年次休暇はMAX40日に戻るって考えです。
 (フルタイム勤務だと40日だけど、時短勤務は勤務時間によって付与される日数が違うので注意です)

③4月入園に合わせたい
 なんでキリ良く2年にしなかったのか。
 それは住んでいるところは保育園激戦区だからです。
 基本的に途中入園は空いていません。
 なので、4月入園に合わせて申し込んだ方がいいのです。

まとめ

という感じで、育休を1年半取得する予定です。
子どもとの時間、自分の時間、いろんな時間を過ごせたらいいなあ。

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?