見出し画像

上の子の赤ちゃん返り『こんなに大変なの!?』

こんにちは。柚子です。
絶賛2人目を妊娠中です。

さてタイトルのとおり、上の子の赤ちゃん返りが辛い・・・!

妊娠が分かって、どんどんお腹が大きくなると、子どもがお腹に乗ってこないように「赤ちゃんがいるからね」て教えたんだけど、
「ママ! 抱っこ!」ということが増えて、毎朝言われるようになってしまいました。

さすがに最近はお腹も目立つようになり、子どもも「つぶれちゃうから」となんとか歩いてくれます(よかった・・・)

今は、なにをするにも「ママと一緒がいい」「パパはあっちいって」という感じに。

ご飯を食べるのはママと一緒がいい

⇒夫は壁に隠れてひっそりと食べてる。見えるところにいると子どもが食べるの止める

保育園はママと一緒に行きたい

⇒週に2,3日は夫が送りをしてくれる。私が先に出勤するため、家を出るときに「いやだあああ!行かないで!置いてかないで!!」とドアの鍵を開けて追いかけてくる。

わが家の鍵は上と下に付いてるタイプなんですが、上の鍵も背伸びすればもう届くんですよね。なので普段はドアロックもしています。夫には家から一人で出ないように注意してもらってます。
ただ、家を出るときにどうしても「やめてよ!行かないで!置いてかないで!」と絶叫するので、心が痛いし、近くを歩いている人と視線が合うと虐待にみられるんじゃないかと心配。


ずーっと相手するのは、ご飯の用意もできないし、お風呂掃除もできない、お腹が張っても休めない……。

妊娠中期で日々胎動が大きくなってくお腹のわが子。正直、上の子は好きだし一緒に遊んであげたいけど、平日は家事優先させてほしい……。

どこの家庭でも、赤ちゃん返りはこんなもんなのかなぁーって考えないようにしてるけどツラいですね( ´◜ᾥ◝`)

こんなことすれば落ち着くよ、とかアドバイスがあればコメントお願いしますm(_ _)m

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?