見出し画像

10/22 東京イベント 振り返り&反省会


みなさんこんにちは!!!!森島聖佑です!!

10/22 (土)に東京でイベントに参加してきました!

そこで今回はそのイベントの学んだこと、反省点を振り返っていこうかなと思います。

なんのイベント?


まずは、 どのようなイベントなのかを説明します。

今回のイベントは、私が所属するコミュニティの「デベソ」のイベントです!

今回のイベントは、何かを創造したりするというよりかは、コミュニティの理念や活動などの理解と、参加者それぞれがどのような活動をしているのか?など'交流会'に近いような内容です!

その中で、参加者の活動を紹介する時間で、主催者からお声をかけていただきました。そこで私のルービックキューブ教室の体験のお時間を取らせていただきました。

そこでの振り返りと自身の反省会をしたいと思います。

※本当は、「デベソ」についていろいろ話したい部分はあるのですが、今回の趣旨とずれるため割愛させていただきます。あくまで振り返りということで。


振り返り 学んだこと


五感で感じてこそ価値がある。

イベントの主催者の方々がおっしゃっていた言葉をお借りします。一言一句正しいか不明ですが、このような内容でした。


こういった交流会や会社説明会、その他「人と関わるイベント」は、オンライン(zoom)を用いることが一般的になりました。

それにより簡単に繋がることが容易になりました。しかしその中で、現場に直接いくことにより得るものが逆に忘れている。

そこで今回は大阪から東京へ行き、イベントに参加しました。

その中で、気持ちも高まりますし、何より現場だからこそ感じられる雰囲気や緊張感などが違います。

現場にいると、人の熱量や言葉、表情すべてが「五感」を通じて敏感に感じられます。

それって、オンラインじゃぁなかなか伝わりにくい。

だからこそ、「五感」で感じる物の重要性に再度気付くことが出来ました!


「面白い」と「オモシロイ」


次の考えはイベントの主催者、コミュニティ「デベソ」の創設者からの言葉で非常に心に残ったので挙げさせていただきます!

「面白い」と「オモシロイ」の違いです!

同じ言葉でも、「ひらがな」をつかうのか?「カタカナ」を使うのか?「漢字」を使うのか?「英語やローマ字」を使うのか?
それによって意味が変わるというのは、誰もが知っているのことです。

その中で私的の使い方は、
ひらがな→だれでもわかりやすく。やわかい。やさしいいめーじ
カタカナ→文字の中で、ヘンカや特別なイミがあるイメージ。
漢字→個人的に漢字はカッコいいイメージがあるので、覚悟や力強さ、まじめさを強調する印象。
英語→漢字同様coolなイメージで、漢字よりやわらかいimageがあるので、ひらがなをオシャレにしたimage
といった使い方をしています。

そして、主催者の考え方は

面白い→漢字はみんなが同じ読み方をする。漢字には一般性がある、という捉え方ができる。

オモシロイ→カタカナはエアコンやクーラーといった外来の言葉に用いられる。特殊性を表すと捉えられる。

ここから転用して、
漢字で書いた「面白い」はみんなにとって面白いという解釈
カタカナで書いた「オモシロイ」はその読み手にとってオモシロイという解釈ができるのでは??


という表現方法です!

私はこの話の聞き感銘を受けました。

この「デベソ」の考え方として、「違いがあるから世の中オモシロイ」という理念をモットーとしているコミュニティです!

そこで、この自分たちが協調する「オモシロイ」の価値観について学ぶことが出来たので、挙げさせていただきました!


反省会


次に個人の振り返り!まずは反省会に行こうかなと思います!!

反省点は大きく一つ。

イメージが出来なかったこと。

イメージが出来なかった。


まずこのイベントに参加を決めたのはかなり前からの事です。
しかし、イベントでルービックキューブの体験会のお話をいただいたのは、イベント1.2日前でした。

ぶっちゃけいつもやってるので、急な連絡になりましたが、
(いつもと同じようにやれるな)
と思っていました。

ですので、イベントまで資料を作り直したくらいです。

しかし、それが甘かった。。。

(いつもと同じようにやればいい。)
それが甘かった。

まずいつも私が同時に教えてる人数は、2.3人です。
ですが、今回は10人以上。

まぁまぁ。ここまでは容易に想定できます。ですが、違っている部分がありました。

年齢が違う。いつもは小中学生。今回は高校生以上。という点です!

そのため、(いつもより楽に行けるのかな。)
という考えがありました。

しかし、それが甘かった。。

年齢がある分、理解力が高いから楽だ。言葉も選ぶ必要がないやと。
しかし、基礎値が高い分様々な考えがあり、混乱を招いてしまった点です。

反省点は、基礎値が高いことを言い訳に、いつも注意点を強調して話すことを淡白に終わらせてしまい、同じような混乱が発生し円滑に進めることが出来ませんでした。

さらに、人数も多かったのでなかなか思うような進行が出来ませんでした。

今回の反省点を一言でまとめると、自分の考えの甘さが招いき、イメージが出来なかったことによる失敗です。

今回、大人数での授業と、大人への授業を勉強できたことは大収穫です!
今回の失敗を次に繋げれるようにしっかりやっていきたいです!

Good ポイント


最後に良いところを褒めて終わろうと思います!
やっぱり最後に良いところを褒めてあげたいです!!

スタートダッシュが良かった!


今回は、スタートダッシュがめちゃめちゃよかったです!!

いつもはルービックキューブ教室があって、それに来てくれるので
(少なくとも、ルービックキューブに興味があります!)

しかし今回は、1,2日前に決まった話で、内容については、
(参加者の、「オモシロイ」を紹介しますよ!)
と事前に伝えていただけで、具体性がない。

そのため

参加者にルービックキューブに対して興味があるのかわからない。

そこで、興味に関しては、(はじめに軽くプレゼンとパフォーマンスをすれば問題ない。)という考えを持っていました。

この興味に関しては、"立ち上がりに直結"します。
はじめに興味をひかせれば、いい雰囲気で進行することが出来て、自分の空気に持っていける。

だから、イベント成功における最初のキーは「興味」です!
それは事前に理解していたので、入念に準備しある程度雰囲気を温めることが出来き、いいスタートを切れました!

主催者の方からも
「イベントで一番盛り上がった瞬間だった。」
と評されました!!

ここは自分のGoodポイントです!!

得たもの

経験と仲間

最後に今回イベントを通じて得たものを上げさせていただきます!

経験と仲間です!!

経験に関しては、上記の内容そのままです!
良くも悪くも様々な経験をさせていただきました!!

仲間


次に仲間です。
私は、Kindleの活動、ルービックキューブ教室の立ち上げなど周りの支えがあっての活動ですが、結果的に行動を起こしたのは自分一人です。

ぶっちゃけ自分は本当に変わり者です。友達は少ないです。
だから誰かに頼るということが少なかったです。

Kindleの時は、親友に助けを求めましたが、今は仕事の話はしない。
ルービックキューブ教室の立ち上げの時や、親友や先輩、その他の関係者の方の協力があってですが、今は仕事の話はしない。

感謝しています!!本当に!

でも。。そこに温度差があったりして、、難しい。。

一緒にバカをやる友達は、いるっちゃぁいる。。

でも一緒に仕事や活動をする仲間は、誰1人としていなかった。
ずっと1人だった。

寂しくはない。
でも、、成長に限界がある。モチベーションに差がある。。

そんな中で、イベントに参加しました!

そのイベント後、イベントの主催者の方のお家に泊めていただきました。
そこで朝夜合わせて6時間ほど熱く語りつくしました!!

その中での会話です。

主催者
「いや。森島君は本当に勿体ないよ。いいものあるのに。」


「ありがとうございます。でも俺。仲間とか友達いないんですよね。」

主催者
「デベソ使いなよ。今日のイベントでわかったよね。みんな森島君の活動を応援してるよね。少なくとも俺は反応するよ!だから頼っていいんだよ!」


その言葉を聞いて、
(俺にもやっと仕事仲間が出来た。)
と本当にうれしくなりました!!

ずっと1人だった。でも今は違う!やっと頼れる仲間出来た!!

それが今回得たものです!!

本当にありがとう!!!!

最後に

以上が、10/22のイベントの振り返り、反省会、Goodポイントでした!

本当に素晴らしい機会をいただき感謝したありません。

また本当に大きな経験と仲間を得ました!!

本当来てよかった!!!

最後にありがとう!!!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?