マガジンのカバー画像

未経験コネなしスタート弱小フリーランスママの教科書

16
「おうちで働くママ」に憧れ産後に1年間Webデザインをスクールで猛勉強。1年後目標通り開業するも、時給10円スタート。その後も仕事は絶えずあるのに全く稼げない、ビジネスに無知すぎ…
運営しているクリエイター

#ワーママ

未経験という壁を超えてまで在宅フリーランスでwebの仕事をしてきた理由

こんにちは。 未経験から在宅フリーランスとしてwebのお仕事をはじめて4年目になります。 そして2児の母、転勤族の妻という主婦も私の大切な肩書きで仕事の一つです。 改めて今の働き方、仕事を選んだ理由やこれまでをまとめてみたいと思います。 今の仕事内容は?ざっくりいうと「Webのお仕事」を完全個人で請け負って、基本的に在宅で仕事をしています。 ホームページ制作+運用と保守(一からの制作は今はなし) Web集客のアドバイス(SNSやブログ) 販促品の企画と制作 こち

【ストレス回避】フリーランスとして長く働くために、7つのできること

「フリーランスはストレスを溜めにくい?」と一般的には言われているようですが・・・良くも悪くも諸刃の剣というか「そうなるかならないかは自分で決める」だと思うんですね。 特に「仕事人間」「頼まれるとついやってしまう」「何かやっていないと落ち着かない」とかで気づいたらブラック企業を一人で作り上げてしまうことも。 フリーランス4年目である私自身も、何度やめたいと思ったかわかりません。 体調もなんども崩しているのですが、根本を辿ると「ストレス」が原因なことがほぼ100%でした。

フリーランスママ4年半、やっとここまで到達できたという実感

2018年の4月にwebデザイナーとして未経験からいきなりの開業。 webデザインの基本とスクールで学んだだけで、マーケティングやビジネスについても全くの無知。 そしてフリーランス(しかも子あり)の働き方についても知識も周りに同じような人も皆無。 ほんとに手探りでやってきました。 なんだけど最近のお仕事で「あ、私やっとここにたどり着けたんだ!この仕事がしたかった」という実感があったのでその記録。 1年目でWeb集客・マーケティングに強いWeb屋になると実は決めていた

今あるものだけで闘うな、ほんとにそうかな?

稼げないから・・・ スキルが足りないから・・・ 資格取らなきゃ 新しい勉強しなきゃ そうやって新しいことをインプットばかりしてしまって結局迷子になっている人って多いなぁと最近よく感じます。 かくいう私自身も「スキルない・・・」というコンプレックスの塊でした。 1年間webデザインのスクールで死ぬ気で勉強した、でも外にポーンと放り出されたらそれは何物にもならない気がした(SNSとかですごいクリエイターさんを見て私なんて・・・と落ち込むことばかり) なんでもできないと無理

フリーランス、個人事業主になる人へ、どうありたいか?を明確に描かないといつか苦しくなる

まさに私自身がそうでした。 そもそも私がフリーランスという働き方を選んだのは 「外で働くことができない」 「でも子供がいながらも働きたい」 というなんとまぁマイナスな理由でした(^◇^;) フリーランス、個人事業主(複業副業でも)になりたい、もしくは今頑張っているという人はたまーにでいいので 「どうありたいか?」 をぜひ考えてみて欲しいなと思います。 年収500万円のwebデザイナーになる!と特に理由もなく思ってたスタート前よくわかんないけど… とりあえずOL時代