女子サッカーを見始めるきっかけ。

私はJリーグ開幕前からジェフユナイテッド市原・千葉を応援している人間のひとり。

そんな私が「女子サッカー」にハマっていった過程を少しずつお話できればと。

・ジェフユナイテッドというクラブ

そもそも、ジェフユナイテッドというクラブは、横浜の小高い丘の上にある三ツ沢球技場を本拠地としていた「旧古河電工サッカー部」が母体となり、1992年に発足したチーム。
古河は日本で初めてアジアを制したチームでもあれば、天皇杯も制したことのある歴史あるチーム。

Jリーグ発足時、ジェフは習志野市にある秋津サッカー場を本拠地にしようと試みるも、周辺住民の反対にあい、まさかまさかの市原市にある市原臨海競技場を本拠地にすることとなった。
※当初、ジェフの練習場は舞浜にあり、練習見学をする際も有料だった。
 ジェフのグッズショップが舞浜駅にあったなんて、今は誰も信じてくれないだろう。

しかし、集客面を鑑み、Jリーグ最初のホームゲームは臨海ではなく、なんと「国立霞ヶ丘競技場」で行われた。

ジェフは1993年に女子サッカーチームも発足させる。
それが「ジェフユナイテッド市原レディース(ジェフレディース)」。

地域におけるサッカー競技発展のために各年代のユースチームも発足させ、現在に至る。

・年一回のジェフファミリー観戦

完全にサッカー観戦にハマっていた自分は、2014年頃から男子トップチームだけではなく、レディースや各ユースチームも年に一回は見ようと心に決め、観戦の頻度を増やした。
これは「ジェフと言うクラブにある他のチームを見れば、自分のサッカーに対する引き出しや新たな面白さも見つけられるのではないか」と考えたためだった。

これが後にジェフレディースを始めとした女子サッカー観戦にどハマリする最初のきっかけとなった。

続きはまた次回に。
お時間をいただき、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?