見出し画像

【13日目】AYAトレがおまけになってきた

朝:プロテインバー
昼:天丼+バジルサラダ
夜:鶏ハラミ、ニンニクの芽炒め、鯛サラダ
B.B.B+トレーニング(AYAトレ、まりなちゃん)
体重:+0.7kg

AYAトレがアップ感覚になってきた

1日目、2日目はAYAトレだけで「死ぬ・・・こんなにしんどいなんて・・・!!!!」ってなってたのに、約2週間続けてきたらアップ感覚になりました。やっぱり継続って大事なんよねーーー。

小さいころから何かしらのスポーツはしてたから継続の大事さは分かってたんやけど、30代になってからの運動量と体力の低下が目立つし、痩せにくくなっていく現実から目を背けてたというか・・・。ゴニョゴニョ・・・

【運動経歴】
・幼少期:体操クラブ
・小学生:バレーボール部(ゆるめ)
・中学生:バレーボール部(休みはお盆と正月の7日間くらい)
・高校生:バレーボール部(休みはお盆と正月の7日間くらい)
・社会人:社会人バレー、スノボー、バドミントン、水泳

ガチガチの運動部で上下関係も厳しくて、先輩や顧問からの謎の圧力などを受けながら過ごした学生時代。自分の代はゆとり世代という表現が生まれかけたときで、片足ゆとりに突っ込んでるような感じ。(年齢がバレるかもやけど、学生時代の途中で土曜日の学校がなくなった)

それでも休みなくひたすら運動してた頃と今の運動量自体が全然違うから、やっぱり意識して運動や食生活を改善しないといけないんだなーっていうのを、竹脇まりなさんのチャンネルで改めて腹落ちしたなぁ。

健康診断とか現状の体重を目の当たりにしたり、痩せたいと思って自分の現状から何をすればいいのか調べたりしたときに、「適度な運動と適切な食事」は必ず書いてある・言ってることで正直うんざりしてたんですよね。「結局それしかないんやん( ˘•ω•˘ )」みたいな感じで、やる気じゃなくて諦めのほうが強かったというかー・・・。

大人になるとガムシャラっていう言葉から遠のいて、何かと理由つけて都合よく諦めるスキルが身についた気がする。
諦めることで執着せず切り離せるので心の負荷は軽くなるけど、やっぱり大人になってもガムシャラとか一所懸命に動いてる人に憧れる!

なんでも諦める大人にはならないように、他人に迷惑をかけない減量から継続していくぞー!💪💪💪

トレーニングメモ

前置きが長くなったけど、今回の付き合ってもらった動画メモ

音楽に合わせたトレーニングってほんとにあっという間に終わるね!
今減らしたいのは腰回りと腹筋とお尻と太ももなので、今後もまりなちゃんに付き合ってもらいながら継続していきたいと思います(∩´∀`)∩

誰か見ている人がいるのか分かんない、自分の記録用のnoteやけど、継続の力になってます。見てくれている人がいたら協力ありがとうー!減量してる人だったらこれからも一緒にがんばりましょねー✨💪('ω'💪)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?