見出し画像

『私』という存在

自己紹介ページを作ってみました。
時間があるときでも一読して頂けたら幸いです。

人生

過去

幼少期~10代。
ぽっちゃり体型+ベリーショートの髪型。
中学生になるまでは、よく男の子と間違われていました。
周りは気まずかったかも知れませんが、私は気にしていませんでしたね。
むしろ性別迷子の自分が誇らしかったです。
思春期になると『デブ女』の称号を獲得。
この称号は高校卒業まで欲しいままにしていました。

20代のときにブラック企業に入社。
『お風呂』『寝る』がやっとできる生活。
仕事をしている夢を頻繁に見るようになりました。
心身ともにボロボロになり、うつ病を発症。
会社に診断書を持って行くと即日クビ。
しかも書類を改ざんされ、失業手当すら貰えませんでした。
うつ病が悪化した結果、闘病中の数年間の記憶を喪失。
未だに記憶が戻りません。

30代のときに一念発起。
大嫌いだった『運動』をするようになりました。
このころから好きだった『読書』が再燃。
書籍代を節約するため図書館通いをスタート。
健康的な生活を手に入れ、人間らしい生き方を始めました。
整った生活を続けるうちに、うつ病が改善。
表情が明るいと褒められるようになりました。

現在

本格的なダイエットをスタート。
40㎏の減量に成功しました。
子供1人分の体重を減らしたため『誰?』と問われること多数。
服もデザイン重視で選べるようになりました。
運動の楽しさにも目覚め、10㎞ランニングに成功。
読書も継続しており『歩く図書館』と褒められました。
どちらかというと文武両道の生活スタイルを継続しております。
一度は捨てた人生ですが、悪くはないですね。

四方山話

名前

note開始時の名前は『ふりーたむ』。
自由でありたいと願いを込めています。
フリーダムだと有名な歌い手様と被るため、濁点を消去。
他には『犬飼春華』と別名アリ。
こちらはブログや小説を書くときのHNにしています。
呼吸するように偽名を多数所有。

不惑

人は学び続ける生き物だと思い至りました。
知識を身に着ける『読書』と吐き出すための『執筆』。
人生の天変地異が起きない限り、止めないと思います。
ものごとに『出口』があるように『アウトプット』は一心同体。
『打てば響く』人間になるため、精進していく必要がありますね。
無知は世界で最も恐ろしい。

野望

春夏秋冬を問わず定期的な運動をする。
運動をするようになって気づきました。
人間は動く生き物。
動かなくなったら停滞する。
だから何かしら動いていようと思います。
目標としては趣味レベルにまで持ち込むこと。
運動習慣が身についている人って憧れます。
『趣味はランニングと読書』

バレットジャーナルを習慣化。
発案した人は天才か神。
今は不定期ですが、毎日バレットジャーナルを続けたい。
分かりやすい解説を探しております。
ついでに文房具沼に落ちそうで日々ハラハラ。
文房具の世界って奥が深くて、追及しても追いつく気配がない。
新たな世界を知って思ったこと。
『日本の文房具レベルがケタ違い』

1日1食生活を一生継続。
メリットしかない生活を続けたい。
賛否両論ありますがデメリットを感じたことがありません。
1日3食だって発明王の言葉がキッカケです。
欠点があるとするなら『減量目的』には不向き。
無理にやろうとすると摂食障害を発症する危険性があります。
一方で精神面をラクにしたいのなら、1日1食生活は最高。
『飽食は人を貧しくさせる』

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,907件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?